2017-06-25

IV号戦車D型(あんこうチーム)その8

IV号戦車D型(あんこうチーム)その8です。
砲塔旋回モーターを側面に取り付けます。
モーターのギアが砲塔内部に貼ったタイミングベルトに合うように調整します。
モータードライバには DRV8832を使います。ドライバ回路を組んでテストしたところちゃんと回りました。回路が大きくなっちゃったけど入るかなぁ。

2017-06-24

十三峠から信貴山へ

行ってきました、久々(半年ぶり)の十三峠。
33分かかってようやく登頂。やっぱりこの半年でかなり弱ってます。沢山のローディーさんが次々を上がってきますが皆さん早い早い。
休んだ後はフラワーロードを走り、ゆっくりと信貴山へ。ちょうどバンジーやってました。下の写真は飛び降りて少し戻したところ。飛ぶときよりゴムの力で戻る時の方が怖そう。
ぶどう坂を下りて本日はこれにて帰宅。
帰って何を食べようかガサゴソやってたら一平ちゃん 夜店の焼きそば ショートケーキ味が出てきた。シャレで買ったけど、これでも食ってみるか。
赤いつぶつぶはドライいちごです。
甘〜い香りが口いっぱいに広がりますが、全部食べれました。疲れてたからかな?

17.06.24の走行コース
行距離:46.16km

2017-06-18

IV号戦車D型(あんこうチーム)その7

IV号戦車D型(あんこうチーム)その7です。
その前に・・・しまむらでガルパンTシャツ ペットボトル入りを買ってきました。
 あんこうチームが欲しかったけど、やっぱり人気で売り切れ。残念です。
さて、IV号戦車ですがなかなか進んでいません。ソフトウェアはできたので後は組み込んでテストすれば良し。

しかし、こんだけの部品入るかなぁ。

南海高野線廃線跡

先週に続いて河内長野へ行って来ました。先週行ったくろまろの郷でサイクルマップを仕入れたので参考に行ってきました。今回はそのうち廃線跡コースを走ります。
南海高野線の廃線跡を走るのですが、全線残っているワケではなく、所々そんな雰囲気があるという程度です。良く見れば色々と見れるのでしょうが、そんな時間も無いのですっ飛ばします。
まずは河内長野駅から廃線跡を目指します。
なんとか神社(覚えとけよ)
高野街道の休憩所からややこしい道を進んで廃線跡を目指します。
廃線跡を走りながら現在の南海高野線のトンネル
ここからぼちぼちと廃線跡の見所がありますが写真は撮ってません。千早赤阪口駅から廃線跡を外れて グリーンロードへ。
途中の倉掛トンネルまでは単調な上り坂が続きます。ここが最高地点。
トンネルを抜けると下り基調が続きます。スピードの出し過ぎに注意。
次の鳩原トンネルを抜けると右金剛山への分かれ道。ここは左へ曲がってもときた道を帰ります。
思った以上に暑かったのと、鼻炎が酷くてすごくしんどかったけど、新しいコースは楽しいです。

17.06.17の走行コース
行距離:84.87km

2017-06-11

IV号戦車D型(あんこうチーム)その6

IV号戦車D型(あんこうチーム)その6です。
砲塔旋回機構を作ります。2mmピッチのタイミングベルトと遊星ギアモーターを使います。
タイミングベルトのピッチに遊星ギアモンーターのピッチがぴったりと合いました。 
砲塔の内側にタイミングベルトを貼り付けます。
砲塔がスムースに回る様にボディーとの擦り合わせを行います。少しでも引っかかりがあると歯飛びするので丹念に行います。後は遊星ギヤモーターを固定すればいいんですが、これが難しそう。製作はまたまだ続きます。

2017-06-10

奥河内くろまろの郷

先週はいい天気だったので絶好の走り日和なので前夜に準備していたら後輪がパンクしてました。チューブだけなら良かったんですが、スッパリとサイドカットが入ってます。これじゃ走りにいけないよ。ていうか、その前はこれで良く家まで帰れたもんだ。チューブはピンホールだったのでゆっくりと漏れてた模様。タイヤはアマゾンでポチッ。
さて今日は梅雨に入ったばかりだというのにいい天気。先週のリベンジで走って来ました。石川CRをずっと行って河内長野まで来ました。
高野街道の古い町並みが残っています。
更に南下してくろまろの郷までやって来ました。サイクルラックが沢山あって歓迎されています。ここで塩パンとアイスコーヒーでゆっくりしてUターンです。
天気はいいけど、風が少し強くてちょっとばかりしんどかった。
恩智川の土手に手入れの行き届いた紫陽花が咲いていました。
さて、これで二週間分のリフレッシュができた。

17.06.10の走行コース
行距離:76.77km