2016-08-28

アウターで走ります

猛暑がひと段落したとはいえ、蒸し暑い朝です。体が重いので今日は慣らし運転でグリーンロードを目指します。道の駅まではまだまだ行けそうで奈良側に降りようと思いましたが、どうやら雲行きが怪しくなってきました。仕方なく富田林側に降りて行きます。
帰りにファミマで休憩して店を出たらこんなものが。ファミちゃんて誰?

先日換装着した乙女ギアの恩恵ですが、平地や多少の登りでアウターが使える様になりました。これでもっと遠くまで行けそうです。秋になって涼しくなったら、しぃ〜らな〜いま〜〜ちをはしってみた〜い。

16.08.27の走行コース
行距離:68.72km

2016-08-20

乙女化が進んでいます

あまりにも貧脚すぎて好きな坂を思う様に登れません。KOGさんに相談してスプロケットを交換する事にしました。オリジナルは105の25Tですが、これを30T化します。105だと上は27TまでですがULTEGRAでは30Tを選べます。下の二枚の写真を比べると明らかに径が違うのが解ります。元のディレーラーではキャパが足りないのでディレーラーも交換です。あと2千円でアップグレードできますよ・・・と言う店長さんの悪魔の囁きでULTEGRAにしちゃいました。実はダウングレードすると35Tも選べますよと勧められて魅力を感じたんですが、さすがにそれを実行するのはちょっとためらいがありました。
before

after

世間では30Tの事を乙女ギアと言うそうです。乙女と言えば大洗女子学園ですね。リアにも貼っちゃいました。
右のバーエンドにあんこう
左のバーエンドには大洗

さて、早速乙女ギアの実力を試します。とはいえ暑い。7時過ぎに出たんですが既に暑い。大竹7につく頃には大汗で、額から汗粒が滴り落ちます。登り出してすぐにオーバーヒート気味になってしまいます。これじゃ乙女ギアの真価を発揮するなんてとても無理。1/3走ったところでギアを使い果たしますがその実力は解りません。なんとか登頂したもののタイムは32分とダメダメです。皆さん後から後から登ってらっしゃいますが、元気そうです。私の様にぐったりしている人はいらっしゃいません。machineが乙女化した以上にmanが乙女化している様です。

と言うことで、乙女ギアの真価を発するのは涼しくなってからと言う事にしておきます。

16.08.20の走行コース
行距離:30.29km

2016-08-14

水越峠リベンジです

目に見えて体力が落ちていた先月のリベンジで水越峠へ行ってきました。サイクル橋に着く頃には既に汗だく。
コンビニでボトルの飲み物と凍ったペットボトル飲料を補給 。登りはオーバーヒートしない様にゆっくりと 行きます。オーバーヒート気味になったら凍ったペットボトルで額や脇を冷やします。
山頂の水場で頭を冷やして小休止。

ここからはなるべく下り一辺倒の道を選んで帰ります。 それでも街中に来るとやっぱり暑い。リビエールで体を冷やそうとしましたが、省エネであんまり冷えていません。残念。
諦めて出発しましたが、すぐに暑さにやられそうになったのでコンビニで小休止。ガリガリ君に助けられます。 
なんとか家まで帰り着きましたが、この暑さは危険です。特に昼を超えると危険です。早く涼しくならないかなぁ。


16.08.14の走行コース
行距離:82.79km

2016-08-12

大洗づくしです

ガルパンが好きです。
自転車が好きです。
・・・という事で大洗女子学園の校章デカールを作って、こんな事になっちゃいました。
ロードバイクのヘッドマーク
ヘルメットの後ろに
余った分をPACIFIC18に

ルノーB1bis(カモさんチーム)動画です

ルノーB1bis(カモさんチーム)の動画を公開します。


上の動画に比べて2倍早く動くモードを備えています。広いところで遊んだら楽しそうですが、狭い画角の中では上手く操作できません。Uncontrollableです。

送受信ともに安定して動作します。これからの可動モデルはこれがリファレンスになりそうです。なんにしろ長かったぁ。

2016-08-11

ルノーB1bis(カモさんチーム)完成です

ルノーB1bis(カモさんチーム)完成です。
ガルパン車両は皆綺麗なのでウェザリングは控えめです。楽チン。

デカールもなかなかうまく作れました。


 ツマが作った編みぐるみ(冷泉麻子)を載せてみました。
動画は明日掲載します。お楽しみに。

不運は続きます。

ここ数ヶ月不運続きです。
・右人差し指負傷(なかなか治らないので整形外科に行ったら骨折が治った後があると言われた、ほっとくしかない)
・でっかい飛蚊症が出てコマッタ困った
・とある箇所を挟んで出血(青ざめる)
・三連休初日に暑さでダウン(残り3日を寝て過ごす)
・ブリッジ(歯)が外れる(若先生が処置したら違和感大有りなのでクレームしたら大先生がやり直す)
・通勤自転車(センチュリオン CROSSLINE100)を盗まれる(月曜朝出勤しようとマンションの駐輪場に行ったらなかった(代わりの折りたたみを引っ張り出すのん手間取って危うく遅刻しそうになる)
・盗難届けを出しに行ったら警官が調書をとるPCに不慣れで一時間もかかった(代わりに書かせろ)
・代わりのプジョー パシフィック18(BD-1のOEM)が三日目の帰りにパンク(危うく歯医者の予約に遅れるところだった)
・仕事でも色々と予想外の事が起きて大変です。

今日から6日間の夏休みです。色々ありましたが、そんな事は忘れて気分を入れ替えてリフレッシュします。暑い日が続きますが、今朝は凉しく気持ちよくバイクにまたがります。暫く乗ってませんでしたが、なかなかいい調子です。ここで調子に乗って遠くまで行くと後悔するので今日はグリーンロードを目指します。道の駅で小休憩。最近はどこへ行ってもサイクリングラックが置いてあるところが多くなりました。
 暫く休んで竹内街道を登ります。奈良との県境の峠に着いて水を飲もうと思ったらボトルがありません。道の駅に忘れてきたようです。仕方なく取りに戻ってまた峠を登ります。不運はまだ続いている様です。早く途切れます様に。當麻寺によって帰途につきます。
帰りにKOGさんに寄ってきました。ギア比を軽くする相談です。今のスプロケットは25Tですが30Tにしてもらう事にしました。部品は夏休み明けになるそうです。楽しみ。

16.08.11の走行コース
行距離:66.82km

2016-08-07

ルノーB1bis(カモさんチーム)その16

ルノーB1bis(カモさんチーム)その16です。
その前に・・・また買ってしまいました。今回は八九式中戦車アヒルさんチーム かるろべろーちぇバージョンでした。前回のピヨピヨと合わせてアンツィオ戦練習バージョンです。

長々と作っているB1bisなので、ここらで完成と行きたかったんですが、写真撮りの祭に落としてしまって修理に追われてました。せっかくコピーした排気管は取れるは、履帯接合ピンは折れるはで災難です。なんとか修復できたので一安心です。動作確認でokしたので、まずはここらで回路図とソフトを載せておきます。近々写真と動画を撮って載せます。 
///
/// B1bis
/// 6ch HC-05 BT serial receiver
///
//#include
//LiquidCrystal lcd(12, 11, 5, 4, 3, 2);
#include
int ND0 = 0; //serial data 0 L_UD
int ND1 = 0; //serial data 1 L_LR
int ND2 = 0; //serial data 2 R_LR
int ND3 = 0; //serial data 3 R_UD
int ND4 = 0; //serial data 4 LSW
int ND5 = 0; //serial data 5 RSW
int PWML = 0;//左速度
int PWMR = 0;//右速度
int CENTER = 92; //砲塔トリム
int R = 10;  //砲塔回転速度
int ROT;
int SPD = 1; //走行スピード
Servo servo09;  //サーボの名称を設定
Servo servo10;  //サーボの名称を設定
int unsigned long time = 0;
int unsigned long dt;

void setup() {
  pinMode(3, OUTPUT);//L正転(490Hz)
  pinMode(5, OUTPUT);//L反転(977Hz)
  pinMode(6, OUTPUT);//R反転(977Hz)
  pinMode(11, OUTPUT);//R正転(490Hz)
  pinMode(12, OUTPUT);//砲火
  servo09.attach( 9);//サーボ割り当て
  ROT = CENTER;
  servo09.write(ROT);//センター初期位置
  //servo10.attach(10);//サーボ割り当て
  //servo10.write(90);//センター初期位置
  Serial.begin(115200); // HC05 serial speed
  Serial.write(65); //'A'
  //  lcd.begin(16, 2);
  //  lcd.clear();
  time = millis();
}

void loop() {
  //バッファ領域に7個以上のデータがあるとき
  if (Serial.available() > 6 ) {
    if (Serial.read() == 63 ) { //'?'
      ND0 = Serial.read(); //L_UD //L_UD
      ND1 = Serial.read(); //R_UD //L_LR
      ND2 = Serial.read(); //L_LR //R_LR
      ND3 = Serial.read(); //R_LR //R_UD
      ND4 = Serial.read(); //LSW
      ND5 = Serial.read(); //RSW

      //      lcd.setCursor(0, 0);
      //      lcd.clear();
      //      lcd.setCursor(0, 0);
      //      lcd.clear();
      //      lcd.setCursor(0, 0);
      //      lcd.print(ND0, HEX);
      //      lcd.setCursor(4, 0);
      //      lcd.print(ND1, HEX);
      //      lcd.setCursor(8, 0);
      //      lcd.print(ND2, HEX);
      //      lcd.setCursor(0, 1);
      //      lcd.print(ND3, HEX);
      //      lcd.setCursor(4, 1);
      //      lcd.print(ND4, HEX);
      //      lcd.setCursor(8, 1);
      //      lcd.print(ND5, HEX);

      // ND0をPWML, ND1をPWMRに割り当て
      // NDxのセンターを90度としてPWM出力
      // 120〜136を不感帯とする。

      // 5:L正転、3:L反転
      if (ND0 > 144 ) {
        PWML = (ND0 - 128) * SPD ; //128以上はマイナス128してSPD倍に
        analogWrite(3, PWML)   ; //L正転
        analogWrite(5, 0   )   ;
      }
      else if  (ND0 < 112 ) {
        PWML = (127 - ND0) * SPD ; //128未満は反転してSPD倍に
        analogWrite(3, 0   )   ;
        analogWrite(5, PWML)   ; //L反転
      }
      else {
        PWML = 0;
        analogWrite(3, 0)      ; //L stop
        analogWrite(5, 0)      ; //L stop
      }

      //11:R正転、6:R反転
      if (ND3 > 144 ) {
        PWMR = (ND3 - 128) * SPD ; //128以上はマイナス128してSPD倍に
        analogWrite(11, PWMR)   ; //R正転
        analogWrite(6, 0  )   ;
      }
      else if  (ND3 < 112 ) {
        PWMR = (127 - ND3) * SPD ; //128未満は反転してSPD倍に
        analogWrite(11, 0      );
        analogWrite(6, PWMR)  ; //R反転
      }
      else {
        PWMR = 0;
        analogWrite(11, 0)    ; //R stop
        analogWrite(6, 0)   ; //R stop
      }

      // 0V(000)判定  JOYSTIK_button 砲火
      if (       ND5 <  20 ) {
        digitalWrite(12, HIGH); //砲火点灯
        analogWrite ( 3,   0 ); //
        analogWrite ( 5, 127 ); //L反転
        analogWrite (11,   0 ); //
        analogWrite ( 6, 127 ); //R反転
        delay       (    100 ); //後退

        digitalWrite(12, LOW ); //砲火消灯
        analogWrite ( 3, 127 ); //L正転
        analogWrite ( 5,   0 ); //
        analogWrite (11, 127 ); //正反転
        analogWrite ( 6,   0 ); //
        delay       (    100 ); //前進

        analogWrite ( 3,   0 ); //stop
        analogWrite ( 5,   0 ); //stop
        analogWrite (11,   0 ); //stop
        analogWrite ( 6,   0 ); //stop
        delay       (    100 ); //
      }

      // 4.17V(213)判定 砲塔回転
      if (ND4 >  193 && ND4 < 233 ) {
        ROT = CENTER - R;
      }
      else if (ND5 >  193 && ND5 < 233 ) {
        ROT = CENTER + R;
      }
      else {
        ROT = CENTER;
      }
      servo09.write(ROT);

      // reference
      // ステアリングサーボの例
      //servo10.write(ND2 * 7 / 10); //0<->255 to 0<->180

      // SW判定
      // 0.00V(000)判定  JOYSTIK_button
      //      if (            ND5 <  20 ) {
      //      }  else {
      //      }
      // 0.83V(043 2Ah)Yボタン判定
      //if (ND5 >  23 && ND5 <  63 ) {
      //      } else {
      //      }
      // 1.67V(085 54h)Xボタン判定
      //      if (ND5 >  65 && ND5 < 105 ) {
      //      } else {
      //      }
      // 2.50V(128 7Fh)Aボタン判定
      if (ND5 > 108 && ND5 < 148 ) {
        SPD = 1 ;
        //} else {
      }
      // 3.33V(170 AAh)Bボタン判定
      if (ND5 > 150 && ND5 < 190 ) {
        SPD = 2 ;
      //} else {
      }
      // 4.17V(213 D5h)右前ボタン判定
      //      if (ND5 > 193 && ND5 < 233 ) {  //
      //      } else {
      //      }
      //ドライバ制御ここまで

      Serial.write(65);//合図用のデータ'A'を送る
    }
    //  } else {
    //    dt = millis() - time ;
    //    if (dt > 1000) {
    //      Serial.write(65);//合図用のデータを送る
    //      time = millis();

    //  }
  }
}

2016-08-06

ルノーB1bis(カモさんチーム)その15

ルノーB1bis(カモさんチーム)その15です。
いつまで続くねん?!なB1bisですが、そろそろ終わりが見えてきました。ソフトを修正して動作テストをしようとしていた時に気付いた欠品。右の排気管が取れちゃってます。
こんな時はあれを使います。そう、おゆまるくん。近所のダイソーへひとっ走りして買ってきました。実はこれ初めてなんですがうまくいくかな?おゆまるくんを熱湯で温めて左排気管のパーツを包み込みます。冷やして固まったところでナイフを入れてパッカーンと二つに割ります。
一緒に買ってきたレジンを流し込み、蓋をして太陽の光に当てて30分。コピーできました。
気泡が入ったところをパテ埋めして少し削ったらほぼ同じものができました。
すごいぞ百均。これからもお世話になります。