ガルパン KV-2 その5です。
今日は回路を組みました。マイコンにATMEGA328, モータードライバはTA7291, 砲撃音にISD1820を使いました。とりあえず回路の動作確認はできました。ノイズに弱そうなのでもう少しパスコンを入れてみます。その上でもう少しソフトウェアの調整が必要ですが、それはまた後ほど。
おぢや Lab.のおぢやです。 オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。 プラモデル製作記と自転車の事を書いてます。 プラモデルはスケールモデルも作りますが、動かないモデルを改造して可動モデルにしちゃいます。
2015-12-31
2015-12-27
十三峠で8,000km
今日から年末年始にかけて9連休です。しっかり遊んだあとは自堕落に過ごすぞ。初日はやっぱり行ってきました、十三峠。昨日に比べて急に冷え込んで最初は寒かったですがすぐにホカホカで少々オーバーヒート気味になりました。30分丁度で汗だく。
頂上で8,000kmを達成しました。3年半で8,000kmは亀並みですが、徐々に一回の走行距離が伸びているので週末乗りとしてはこんなもんか。
15.12.27の走行コース
走行距離:30.12km
頂上で8,000kmを達成しました。3年半で8,000kmは亀並みですが、徐々に一回の走行距離が伸びているので週末乗りとしてはこんなもんか。
15.12.27の走行コース
走行距離:30.12km
2015-12-23
ガルパン KV-2 その4
ガルパン KV-2 その4です。
砲身に赤色LEDを埋め込みます。
砲塔上部はメンテナンスできる様に磁石でくっつけて開閉できる様にします。
Arduinoを使ったサーボモーターで砲身を動かすテストです。動きはぎこちないですが、システム上仕方ありません。
砲身に赤色LEDを埋め込みます。
砲塔上部はメンテナンスできる様に磁石でくっつけて開閉できる様にします。
Arduinoを使ったサーボモーターで砲身を動かすテストです。動きはぎこちないですが、システム上仕方ありません。
組み立て自体はこれで完了です。これから駆動系とCPU周りの回路を組んでいきます。そのあとデバッグが待っているので完成にはまだまだ時間がかかります。
2015-12-20
ガルパン KV-2 その3
ガルパン KV-2 その3です。
リチウムイオンバッテリーを二本積むことにしたおで結構スペースを食ってしまいました。更に音を出すユニットを組み込むつもりなのですが、納まるかなぁ。スピーカーは底面から音が出る様にしました。
砲塔回転用にサーボモーターを取り付けます。
リチウムイオンバッテリーを二本積むことにしたおで結構スペースを食ってしまいました。更に音を出すユニットを組み込むつもりなのですが、納まるかなぁ。スピーカーは底面から音が出る様にしました。
砲塔回転用にサーボモーターを取り付けます。
ソフトウェアの目処はついていますが、回路を組んでテストができていません。なんとか年内に簡単な動作テストまではしたいものです。
寒さで体力を奪われる
12月に入ってからも暫く暖かい日が続いていましたが、ここのところ急に冷え込んできました。外気温5℃からのスタートになりました。厚めのジャケットを着ていますが、靴下二枚履きの足先が冷たい。そろそろシューズカバーの出番でしょうか。
石川に出てすぐの吊り橋を渡ります。玉手橋と言うんだそうです。近鉄の駅が近いので人通りが激しいです
グリーンロードを経て近つ飛鳥の里・太子で小休止です。以前来た時にはなかったサイクルラックが設置されています。最近こういうところが多くて嬉しいです。
竹内街道を下って當麻寺に出ました。仁王さんをパチリ。
近くのセブンでドーナツとコーヒーで温まって帰宅しました。
帰って風呂で温まった後に少しウトウトしてしまいました。走った距離は大したことありませんが、寒さで体力を奪われた様です。冬季は気をつけよう。
15.12.19の走行コース
走行距離:63.53km
石川に出てすぐの吊り橋を渡ります。玉手橋と言うんだそうです。近鉄の駅が近いので人通りが激しいです
グリーンロードを経て近つ飛鳥の里・太子で小休止です。以前来た時にはなかったサイクルラックが設置されています。最近こういうところが多くて嬉しいです。
竹内街道を下って當麻寺に出ました。仁王さんをパチリ。
近くのセブンでドーナツとコーヒーで温まって帰宅しました。
帰って風呂で温まった後に少しウトウトしてしまいました。走った距離は大したことありませんが、寒さで体力を奪われた様です。冬季は気をつけよう。
15.12.19の走行コース
走行距離:63.53km
2015-12-06
ガルパン KV-2 その2
ガルパン KV-2 その2です。
動力にはタミヤのミニモーターギアボックスを使います。あちこち削ってなんとか入りそうです。でかい図体を生かして電池はリチウムイオン充電池を二本使います。電池ボックスを燐青銅板とプラ板で作ります。
受信機にはARDUINOを使った光リモコンを使います。下はソフトのデバッグ中の写真です。そこそこの動きができる様になりました。実機が出来上がったら搭載して少し微調整すれば行けるでしょう。
動力にはタミヤのミニモーターギアボックスを使います。あちこち削ってなんとか入りそうです。でかい図体を生かして電池はリチウムイオン充電池を二本使います。電池ボックスを燐青銅板とプラ板で作ります。
受信機にはARDUINOを使った光リモコンを使います。下はソフトのデバッグ中の写真です。そこそこの動きができる様になりました。実機が出来上がったら搭載して少し微調整すれば行けるでしょう。
今回は送受信機共に自作です。完成が楽しみ。
2015-12-05
信貴山でバンジー
先週負傷した右指が未だに回復しません。裂傷はほぼ治癒しましたが、打撲の痛さが残っています。特に人差し指が半分しか曲がりません。会社で同僚に言ったら(非破壊検査用の)X線で見ましょうかって言われて半分本気なのに引いてしまいました。とはいえこんな日に走らないという選択肢はありません。人差し指はあまり使わないしね。とりあえず気分を吹っ切って走りに行きます。
走りだしてすぐの工事現場。ゴミ焼却場の様です。重機萌え。
さて最初は冬の定番十三峠から。なんかいつもよりスルスルと登り始めたけど、最後にペースダウンして29分。
冬の峠は風が吹きすさんできついのでちょい休みですぐに降りてフラワーロード経由で信貴山を目指します。まっかっかの紅葉。
バンジー側から見た寒空。冷えるので早々に退散です。
葡萄坂を下って帰宅して風呂入ってすっきり。
15.12.05の走行コース
走行距離:46.61km
走りだしてすぐの工事現場。ゴミ焼却場の様です。重機萌え。
さて最初は冬の定番十三峠から。なんかいつもよりスルスルと登り始めたけど、最後にペースダウンして29分。
冬の峠は風が吹きすさんできついのでちょい休みですぐに降りてフラワーロード経由で信貴山を目指します。まっかっかの紅葉。
橋の上になにやら櫓が組まれています。行ってみるとバンジーでした。飛ぶところを見たかったけど、講習を始めたところでまだまだ飛びそうにありません。
バンジー側から見た寒空。冷えるので早々に退散です。
葡萄坂を下って帰宅して風呂入ってすっきり。
15.12.05の走行コース
走行距離:46.61km
登録:
投稿 (Atom)