2008-12-23

ジェットブルドーザー

仕事でトラブル続きでプラモ作りができなかったおぢやです、こんにちは。久しぶりに作ったのがサンダーバード ジェットブルドーザーです。箱絵と実物のフォルムが全然違います。いったい何を見て金型を作ったのでしょうか。もう少しなんとかしようがあった様な気がしますが、当時子供相手の300円商品としてはまあ許せる範囲でしょうか。色を塗ってやればそこそこ雰囲気は出ています。

2008-12-07

サンダーバード ジェットモグラタンク その2

色を塗ってやっとジェットモグラになりました。成形色のままではとうていモグラとは言えませんでした。デカールがついていないので自作です。プリンタがダメダメなので滲んでますが、それも汚した感じが出ていてそれなりです。タンク前輪片側の穴が成形不良でふさがっていたので、ドリルで開けたら右に曲がる様になってしまいました。まぁ、これはこれでいっか。

2008-12-01

サンダーバード ジェットモグラタンク

サンダーバード ゼンマイシリーズ。
だんとつの存在感がある救助メカ ジェットモグラタンクです。下の写真は素組み状態です。絶対タンクとモグラの成形色逆だろ。

2008-11-25

サンダーバード 磁力牽引車

サンダーバード 磁力牽引車です。砂漠の露天堀りの巨大な穴に転落した"コング"を引き上げる為に使った救助メカです。磁力で吸着して巻き上げるというストーリーにワクワク、途中で牽引車がスリップして何度も失敗しそうになるのがリアルです。
磁力吸着器はスプリングで発射できます。ボディーサイドの"RECOVERYVEHICLE"の文字は貼る所が無かったのでプラ版を切って看板方式で立ててあります。サイドの車番は自作デカールですが、前の"1"はマジックで書いちゃいました。

2008-11-23

サンダーバード エックスカー

サンダーバード エックスカーです。番組中には活躍しませんがコミックに登場したそうです。
デカールがついていないので、これを使って自作してみました。下地の青が写ってうまく発色していません。下地が白だと上手く行きそうです。インクジェットなので印刷後にクリアを吹いたんですが、水に浸けるとにじんできました。なかなか一筋縄ではいきません。子供の頃に買ったやつは電動で、腕が動力で左右に動きましたが、これはゼンマイで走るだけです。


97式中戦車改 チハ 完成

97式中戦車改 チハ の完成です。関東軍 第530部隊第1戦車隊 第3中隊風に仕上げてみました。小さいおぢさんが2人ついています。一人はハッチを空けてその中から双眼鏡を持って外を見ています。もう一人は敬礼のポーズです。
1/76ですから相当小さいです。チロルチョコと並べてみました。ツマさんのリクエストで作ったんですが、結構手間がかかってしまいました。あーしんど、またつくろ。

2008-11-22

エンタープライズ その4

スタートレック USSエンタープライズ D型艦製作記最終回です。デカールを貼って完成です。ちっこいデカールがいっぱいついていて苦労しました。どこに貼っていいかわかんないし。天井から吊り下げて艦内照明をONにしてパチリ。おや?第二船体のおしりになにかついてるぞ。
正体はここから↓。ミドリから出ていた初代エンタープライズは、ゼンマイで走る他、空中を飛んだそうです。これが欲しくてたまらんかったけど、ん万円もするんじゃ買えないし・・・ってことで、作っちまいました。初代エンプラの適当なサイズが無かったのでD型艦を使用します。まずは水中モーターを両面テープで貼り付けて実験してみます。うまく飛行できてますね。


第二船体の後ろに小型のモーターを埋め込んでプロペラを取り付けてあります。電池は軽くする為に単4一本です。この他に艦内証明用のボタン電池2個も積んでいます。3個のナスかんを使って釣り糸で吊り下げます。
それでは航行中のD型エンタープライズです。どうですか、自画自賛ですが上手くできたでしょう。

2008-11-19

サンダーバード秘密基地

子供の頃作ったプラモデルにはいろんなギミックがついていました。ゼンマイ、モーターで走ってミサイルが飛び出すのは当たり前。ギミックの集大成といえばサンダーバード秘密基地です。サンダーバードは片っ端から作ったけど、秘密基地はもっていませんでした。とにかく子供には高くて買えなかったかし、おねだりした事ないひねた子供だったから。
この歳になってようやく手に入れる事ができました。幅50cmもある大きな箱にでっかい成形品のトレーシーアイランドが入っています。これだけ見ても高価な物である事は解ります。さてさて、どの様に製作しようか、今から楽しみです。ストレートには作りませんぞ。

2008-11-18

97式中戦車改 チハ

ツマのリクエストで作り始めた97式中戦車改 チハ です。ジョーシンでプラカラーを物色している時にふと横を見るとツマがこれを握り締めていたので買ってしまいました。ツマがなぜこれを選んだかは皆目検討がつきません。不思議な人です。
実在する物のディスプレイモデルを作ったのは初めてかもしれません。1/76スケールで全長7cmしかありません。こんなにちっこい部品を扱うのも初めてです。近眼のメガネはもちろん外さないと見えません。
さて、これから塗装です。今までベランダで塗ってたんですが、こう寒くてはやってられません・・・ってことで、塗装ブースを楽天でポチッとしてしまいました。今週末の3連休には試運転かな。

2008-11-09

エンタープライズ その3

スタートレック USSエンタープライズ D型艦製作途中。
表面処理もそこそこに色を塗りました。つや消しホワイトにグリーン、ブルー、グレイを少量混ぜて、ごく薄いブルーに仕上げています。電池を入れて電飾の具合を見るとまぁまぁの出来。さて最後の仕上げに入りたいところですが、塗装がまだ完全に乾いていないのでまた来週です。

追跡戦闘車

キャプテンスカーレットの追跡戦闘車です。6輪車かと思えば、補助輪が4つついてリアにはキャタピラまでついています。とにかくかっこいいです。衝突時のショックを和らげる為にドライバーは後ろを向いてモニターを見ながら操縦します。スペクトラム隊員と車を渡した工作員の会話が印象的です。
『後ろ向きに運転するのはさぞかし難しいでしょうね』
「いやぁ、すぐに慣れますよ」
電動走行です。もちろんミサイルも完備。是非ともラジコン化したいですがそれはまたということで。


2008-11-03

エンタープライズ その2

何年も前に作ったエンタープライズ NCC1701です。第一船体の円盤部と第二船体に蛍光灯が仕込んであります。白色LEDがまだ無かった頃の作品です。内部は光漏れ対策でアルミテープを貼っています。窓は頑張って角穴を開けています。台座に蛍光灯用のインバータと電池を積んでいます。スプレー缶で塗装しているのでお世辞にも上手いとは言えませんし、デカールも経年変化で剥げています。でも雰囲気だけはGood。

エンタープライズ

スタートレックのUSSエンタープライズ D型艦を製作中。
エンタープライズと言えばお決まりの電飾です。円盤部の窓を根気良く穴を開けて行きます。窓は四角が基本ですが、ドリルで開けた丸穴で勘弁しときます。次に光漏れ対策として、内部にシルバーを噴いておきます。100均で白色LEDライトを買ってきて、そいつをばらして円盤部に内臓します。白色LEDのVfは3.5Vくらいあるので、電源に3Vのボタン電池を2個使います。
仮組みで光らせてみます。もう少し光源が欲しいところですが、今回はこれで良しとします。なぜならもうひとつギミックを考えているからです。そのギミックは、完成したら発表します。

2008-11-02

サンダーバード4号

ゼンマイ動力のサンダーバード4号です。写真ではよく解りませんが、ちゃんとゴードンが操縦桿を握っています。フロントのスモークで中が見えにくくなっているので、上手く誤魔化せています。4号なんだから陸上を走らずに、水中を走る様にしたいな・・・と思っている今日この頃。

2008-10-26

サンダーバード1号

アオシマのサンダーバード1号ディスプレイモデルです。子供の頃に作った1号はゼンマイ動力で、先端のカプセルがスプリングで飛び出しました。子供ながらゼンマイ部のプロポーションが許せなかった事を覚えています。これは可動翼、着陸脚共に文句なしのプロポーションです。ただ少し大きすぎて大味な感じが否めません。

2008-10-23

製作待ち

オークションで落札したものが溜まって行きます。これはその一部、サンダーバードのゼンマイシリーズ、上から「ジェットブルドーザー」「磁力牽引車」「4号」「エックスカー」「ジェットモグラタンク」です。子供の頃は組み立てるだけだったので、一日で完成ですが、今は塗装をするのと作業が週末だけになるので最低でも2週間はかかります。まぁ、ぼちぼちと作って行きますよ。

2008-10-19

ベビーサンダー

イマイのベビーサンダーです。子供の頃に買ってもらった記憶があります。ゼンマイで走り、自動で頭の蓋が開いてミサイルが飛び出す・・・はずが、上手く動かすことができなかったと思います。残念ながらこれはプルバックゼンマイでミサイルの自動発射はできません。


サンダーバード ゼロエックス号

映画サンダーバードに出てくる火星探査船です。
映画の設定どうりに前後の翼とノーズコーンが分離します。映画は駄作だったけど、ゼロエックス号の組み立てシーンは何度見てもわくわくします。
ノーズコーンがバネで飛び出し、翼の中央からはミサイル発射、ゼンマイで走ります。デカールがついてなかったので、いまいちです。そのうち自前でデカールを作って貼ろうと思っています。

2008-10-13

GR2 ジャイアントロボ2

3連休はこれの仕上げをしていました。削って、盛っての繰り返し。さすがに古いプラモだけあって、合わないところだらけ。子供の頃は隙間に接着剤を塗りこんでつけようどしたけど、くっつくわけなし。あの頃瞬間接着剤があったらどんなに楽だったでしょうか。

"ゼンマイでノッシノッシと歩きます"と書いてあるとうり、体を揺らしながら歩く様を見て子供の頃を思い出します。ところでGR2ってほんとにこんなだった?箱絵に横山光輝って書いてあるから間違いないと思うけど。

2008-10-04

サンダーバード7号

初めてオークションで競り落としたサンダーバード7号です。駄作です。映画サンダーバード6号に続いて7号なんでしょうけど、これはイマイのオリジナルメカです。救助メカなのにミサイル発射装置なんて解せません。子供の頃、サンダーバードシリーズは片っ端から作りましたが、さすがにこれには食指が出ませんでした。リモコンで結構高かったし。んで、作ってみましたが、やっぱり解せない今日この頃。


2008-09-23

シャドーモービル

謎の円盤UFOに登場するシャドーモービルです。戦車好きとしては大変魅力的な車両ですが、いまいち製作意欲が沸かなかったのでストレートに組んで色も塗っていません。



リモコンで全後進します。残念ながらキャタピラはフェイクです。車体の下にタイヤがついていて、前輪駆動で走ります。変な動きをしているのは後輪をひねっていて、それでくるくると回っています。

ボディーには臓物を押し込めるスペースが結構あるので、是非ともキャタピラ駆動に改造したいところです。できればサスペンション付きで・・・まだまだ未熟です。

2008-09-21

オークション

オークション初体験のおぢやです、こんにちは。
出張の度に秋葉原で古いプラモデルをあさっていたんですが、なかなか掘り出し物には出会えません。最近になってオークションを見始めました。今井のサンダーバードシリーズが出ていたのでなにげに入札したら落札しちゃいました。というわけで、オークション初体験です。かなりお得な買い物でした。オークションってなんかハードルがあったんですが、やってしまえばなんのことはありませんでした。ほしい物がいっぱいあるけど、やっぱり欲しい物は高値がついています。あんまりのめり込まないように、5千円の上限を守っていこうと思います。落札したプラモはぼちぼち作って紹介していきます。

2008-09-15

動く戦車たち

3連休の真ん中14日に三宮で開かれているTAMIYA SHOWCASEスペシャルと森之宮で行われた関西AVFの会合に行ってきたおぢやです。ひゃー熱かったぁ。
TAMIYA SHOWCASEではタミヤの歴史を模型で紹介していました。ここでは『田宮模型の仕事』という本を買いました。その帰りに森之宮に寄ってAVFを見てきました。ひゃー、良く出来てるなぁ・・・と関心も、小さすぎて遠視の目には良く見えません。虫眼鏡持ってけば良かった。
さて、写真は我が家の動く戦車たちです。手前はゲパルト、タイガー、レオパルド、メルカバ・・と以前に紹介したものたちです。後ろの2機は手を入れている最中で、もちろん動きます。モグラスはシングル、アトラスはラジコンです。完成までしばしお待ちを。

2008-09-13

トイ 戦車

ゆっくりとした動きは電動の食玩です。サティーのワゴンセールで買いました。というか、かみさんの買い物に付いていってかごに入れたしだいです。子供か。
手前をちょろちょろ走っているのはガチャポンでとりました。ゼンマイで動きます。こっちのキャタピラがプラ連結で非常に良くできています。いつかモータードライブ化したいなぁ。

2008-09-08

リモコン レオパルド

季節の変わり目で体調を崩して会社を休んだおぢやです、こんばんは。
2チャンネルリモコンのレオパルドです。会社休んでこれ作ってたわけじゃありませんから、念のため。これは初めて迷彩塗装をした作品ですが、そこそこ旨く塗れてると自己満足しています。さあて、これから汚し塗装を勉強しよう。

2008-09-07

リモコン タイガー

アリイのリモコン GERMAN TANK TIGER Iです。
シングルモーターなので全後進のみですが、特殊装置により後進旋回します。特殊装置については後述。
ちょいと改造してシングル走行可能にしました。もちろんリモコン走行も可能です。

特殊装置ってなんだ?組み立てが進んで行ってももぜんぜんその正体が解らなかったけど、最後の最後に解明しました。車体底の右側に90°起き上がる部品があってその先にはゴム管が刺さってます。前進時にはゴム管は後ろ向きに倒れていますが、後進すると床との摩擦でゴム管部分が立ち上がります。その結果右側のキャタピラが浮いて左側だけ動力が伝わって旋回します。こんな簡単な機構で旋回できるなんてよく考えたもんです。設計者に拍手。

2008-09-06

リモコン ゲパルト

リモコン ゲパルトです。リモコンのボタンが二つなので前進・後進しかできないはずですが、独自のラチェットシステムによって、後進する時は左旋回します。目的地に到達するのはこの二つを駆使しなければならずなかなか面倒ですがそれも楽しみと言えます。これを買う時にメーカー製造終了しているので部品の注文はできませんと言われました。こんなの買う奴あんまり居ないんだろうなぁ。ラチェットシステムの説明です。正回時は両輪が回りますが、逆転時はラチェットが外れて左の転輪が回らない仕組みになっています。


2008-09-01

宇宙ビートル ゼンマイ走行

宇宙ビートルのゼンマイ走行シーンです。
撮影の為にゼンマイはゆるゆるに巻いてありますが、めいっぱい巻くとものすごいスピードで突っ走ります。

2008-08-31

宇宙ビートル

ウルトラマンに出てくる科学特捜隊のVTOLジェット機です。ヴィトールでビートルなんですね。これは宇宙に出る為にブースターを付けたところです。ゼンマイで地上を走ります。これを買う時、ディスプレーモデルとどっちにしようか迷ったけど、とってつけた様な動力部じゃなかったので、やっぱり動く方を買いました。ゼンマイを巻くやつもプラじゃなく、板金でできてるし古い感じが出ててよろしい。シルバーの船体に赤の帯で塗り分けられていてマスキングに苦労しました。箱絵と実機の色塗り分けが違うのはなぜ?近寄ると塗装の滲みが見えますが、そこは見なかった事に。

2008-08-24

キャプテンスカーレット パトロールカー

キャプテンスカーレットのパトロールカーです。ジョーシンで半額でゲットしました。嬉しいような寂しい様な。箱絵にはサルーンカーと書いてありますが、テレビではパトロールカーと言っていたと思います。昔は電動かゼンマイだったと思いますが省かれています。動力化しても面白くないので、塗装とマスキングの練習用に作ってみました。御多分に漏れずミサイル発射装置が付いていますが、かっこ悪いので穴は埋めてしまいました。

2008-08-17

秘密基地

MIHO MUSIUMという所へ行ってきました。美術品にはあまり興味は有りませんが、建物に感動です。森に溶け込む様に半地下に作られていて、そこへ行くにはトンネルを通って行かねばなりません。建物を建てている時にトンネルを掘る申請がまだ下りていなかったそうです。どうやって資材を運んだのかは謎です。
トンネルを抜けると谷を跨ぐ橋を通って要塞の様な造りの建物が見えてきます。建物の両サイドには搬送用と思しきトンネル状のものがあって秘密基地的雰囲気を醸し出しています。中は広々としていて、美術品も所狭しという感じじゃなくてとても見やすかった。ところで、一番気になったのは美術館の窓から見えるこの建物。こんな山奥に人知れず聳え立つ怪しい建物の正体はマジンガーZの光子力研究所?いや絶対そうに違いない。光子力研究所の正体はここから南西にあります。

やってしまいました


サンダーバードの救助メカといえばジェットモグラです。小学生の時に買ってもらいました。モーターでドリルが回って、タンクが動いたのでそのころにしては高価なプラモだったと思います。トンネルがを掘れるはずが無いと解っていても砂場で掘ってみた覚えがあります。
さて、写真はアオシマから発売された電動モグラです。だいぶ前に買ったんですが、どうしてもラジコン化したくていろいろ考えているのですが、なかなか手をつけられていません。タンクの車幅が小さくて中にメカを詰め込むのが大変です。だから失敗するのを恐れていたんですが、勢いでもう一個買っちゃいました。これで一個失敗してももう一個あるから大丈夫・・・かな?

2008-08-13

まんだらけ

今日から夏休みのおぢやです、こんにちは。

休み初日の今日は梅田のまんだらけに行ってきました。プラモの品揃えは非常に少ないです。もう無くなりましたが、日本橋のまんだらけはプラモの在庫が沢山あった。行く毎に欲しいものがあって、新鮮でした。心斎橋に移ってから一回行きましたが、そこも少なかったです。梅田はそれ以上に少ない。
そんな中でゼンマイで動くものを2つ買ってきました。ひとつはウルトラマンに出てくる科特隊のビートル。買ったのは復刻版(写真上)ですが、中には昔のパッケージ(写真下)がそのまま入っています。









こっちはジャイアントロボ No.2だそうです。ジャイアントロボにこんなのが出てきたかどうかは知らないけど、まあいい。ぜんまいで歩きます。中には別袋にゼンマイと輪ゴム、ゴムチューブ、接着剤が入っていますが、輪ゴムが溶けてぐちゃぐちゃになってました。接着剤は触った感じ柔らかいのでまあなんとか使えるでしょう、使わないけど。
どちらも作るのが楽しみです。でも明日から田舎に帰って墓参りとかいろいろあって、作るのはまだ先。暫くの間は箱絵を見て楽しんどきます。

2008-08-10

錯視

まずは下の動画を見てください。

どうです?自分の目線をドラゴンが追っかけてきたでしょう。ちょっと気味悪いですが、病み付きになります。私は会社のPCモニタの上に貼り付けてあります。ちょっと一息つく時はこいつを見て和みます。傍から見れば、モニター見つめて揺れてるおっさんです。

2008-08-09

リモコン メルカバ

毎日暑いですが、エアコンの風がちょっと苦手なおぢやです、こんにちは。
とはいえ、エアコンつけないとすごせないので省エネ温度設定した部屋でプラモ作り。
・・・で、今回作ったのが2chリモコンで動く戦車のプラモです。リード線で繋がっているので俗にヒモコンとも言います。やっぱり戦車は動かないとね。アマゾンで買えるアリイのメルカバです。


リモコンの組み立てがめんどうですが、本体の方は至って簡単。シャーシとボディー、それに砲塔を組み合わせるだけ。小さな部品は砲塔につける機関銃など数点のみのイージーキットです。ささっと組み立てて、ダークイエローをさっと吹いたら完成。リード線がちょっと短いのが難点ですが、十分遊べます。

2008-08-04

おとめちゃん

今のマンションに引っ越して一年と少しのおぢやです、こんばんは。
それまでぼろアパートに住んでいましたが、マンションを買って住んでみたら居心地のいいことこの上なしです。前のアパートは西日がしっかりと射し込んで冬でも晴れの日は暖房が要らないくらいでした。逆に夏はといえば、部屋には入りたくないくらい。それに比べマンションは断熱が効いて快適。
ところで最近、閉め切って換気扇を回すとエアコンからポコポコという音が聞こえ出しました。機密性が高いマンションでは、エアコンのダクトから空気が逆流して弁が鳴るらしいです。知り合いのマンションも同じ現象で、エアコンの販売店に聞くと逆流防止弁というのがあって、これを取り付けると直るらしい・・・けど、取り付けるのに5,000円もかかってしまうという。マンションではこの悩みが多いみたいで、あちこちの掲示板でみかけました。自分でつけられるのでは、と調べたらありました。その名も『おとめちゃん』。ホームセンターで598円、取り付けは超簡単。お悩みの方は是非お試しを。

2008-08-03

スペクトラムヘリコプター

昔のプラモのギミックは素晴らしいものがあります。スプリングでミサイル発射は当然で、ギアやスプリングを組み合わせていろんな動きを再現しています。再販されるとこれらのギミックが省かれてしまうのが残念です。

写真はキャプテンスカーレットのスペクトラムヘリコプターです。再販では無くオリジナルが運良く安く手に入りました。これはモーター一個で前進とプロペラが回ります。電池と車輪を納める所が無かったのでしょう、フロートの間に設定には無いポッドがぶら下がっています。


最近CGで作った新キャプテンスカーレットをCSの無料視聴で見ました。あのメカ、なんとか稼動モデルで出してくれませんかねぇ。切に思うおぢやでした。

2008-08-02

はじめまして

はじめまして。おぢや Lab.のおぢやです。
オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。
昔懐かしいプラモデルを作っています。
ガンダムもいいけど、昔はゼンマイやモーターでみんな動いた。再販物は稼動部分を省略してしまっているので動きません・・・が、そこは実験しながらなんとかしましょう。
という事で、ぼちぼちと作品を紹介していきます。よろしくです。