おぢや Lab.のおぢやです。 オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。 プラモデル製作記と自転車の事を書いてます。 プラモデルはスケールモデルも作りますが、動かないモデルを改造して可動モデルにしちゃいます。
ボディーにサフを噴いて乾かす間に動力部を組み込む。タミヤのミニモーター標準ギヤボックスを高速側で使う。モーターに取り付けるピニオンギアを10Tにしたのか9Tにしたのか忘れてしまった。9Tの場合9.5:1, 10Tの場合8.5:1のギヤ比となる。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿