2019-11-30

ディープ・スペース・ステーションK-7用リモコン 完成

ディープ・スペース・ステーションK-7用リモコンは第二回で完成です。
百均で買ったケースに穴を開けてスイッチを埋め込み、赤外線LEDを6個並べます。6個も並べたのは照明が点灯していると効きが悪いので発光量を上げるためです。

赤が消灯、緑はそれぞれ下部と上部のLEDの明るさを制御します。
中身はArduino pro mini、IR LED 、FET、単四電池x3です。
先日消すのを忘れて寝てしまって翌日目覚めた時に暗闇で光るステーションが綺麗で暫く眺めていました。まあまあ実用的でもあります。

平日の嵐山

これは2019.11.29の走行記です。
2週間近く間が空きましたが、その間にグッと寒さが増して今朝は特に冷え込みました。陽を浴びている時は暖かいですが日陰に入ると寒い。走り出すと暖かくなりますが、先端(足先、指先)が冷たいです。
さて、紅葉シーズンという事で今日は嵐山へ行ってみます。まずは淀川河川敷に入ります。
土手を見上げると雲ひとつなく真っ青な空が広がっています。
落ち葉の絨毯
背割堤の桜も紅葉真っ盛り。ここから桂川沿に入ります。
河川敷では大掛かりな畑でキャベツを作っている様ですが、増水したら全部ダメになるんじゃ無いでしょうか。いつだったか台風の時、渡月橋あたりは水が溢れてましたがここは被害なかったのでしょうか。
平日ですが賑わっています。休日ともなると歩けないくらい人が押し寄せます。
山々も赤く色づいています。
真っ赤に染まって綺麗です。
平日に来て良かった。休日だと橋を渡るのも大変ですからね。お昼を過ぎて暖かくなりましたが、帰りは徐々に気温が下がってちょっと風邪ひいたかな。鼻水ズルズルで困った。

2019.11.29の走行コース
行距離:99.33km

2019-11-28

ディープ・スペース・ステーションK-7用リモコン その1

ディープ・スペース・ステーションK-7用のリモコンを作ります。
K-7を作っている時は以前リモコン戦車用に作ったリモコンを使っていたのですが、電池消耗を考えてパワースイッチがついていました。K-7を照明として使うにはいちいちパワースイッチを入れてからボタンを押さなければなりませんでした。そこで、ArduinoのSLEEPモードを使って作ってみます。
まずはSLEEPモードを調べてみました。Arduinoのスリープモードは以下の6種類があります。今回は一番消費電力が少ないパワーダウンを使ってみます。
モード名
mode
内容
アイドル
SLEEP_MODE_IDLE
システムクロックは停止。
周辺回路へのクロックは供給。
復帰方法:
外部割込、ウオッチドックタイマー、ADC変化、RESETピン
ADCノイズ低減
SLEEP_MODE_ADC
ADC変換ノイズ低減。
パワーダウン
SLEEP_MODE_PWR_DOWN
外部発振器停止。
復帰方法:
外部割込、ウオッチドックタイマー、RESETピン
※もっとも消費電力が少ないモード
パワーセーブ
SLEEP_MODE_PWR_SAVE
タイマー用の外部発振器は動作。
復帰方法:
外部割込、ウオッチドックタイマー、RESETピン
スタンバイ
SLEEP_MODE_STANDBY
外部発振器が動作。
上記以外はパワーダウンと同じ。
パワーダウン
+外部割込み復帰
SLEEP_MODE_EXT_STANDBY
外部発振器が動作。
上記以外はパワーセーブと同じ。
ブレッドボードに回路を組み込んで電流を測ってみます。USBの電流が0.1mA単位で測れるこれを入手したので使ってみます。これ↓はバッテリ充電中の写真

さて、Arduino pro miniに送信のスケッチを書き込んでスリープしないと約20mA流れています。SLEEP_MODE_PWR_DOWNを使ってみると3.3mAまで落ちました。


でも期待したほどではなく、これでは電池はあまり長持ちしません。この電流の理由は・・・Arduinoに載っているLEDが光ってます。こいつを取っ払ってやると・・・


やりました、0.1mAまで落ちました。表示はゼロになる時もあるので100uA未満だと思います。これだと電池は一年くらいはもつのではないでしょうか。電池は単四を3直でいいかぁ。さて、この後ケースインします。百均行ってこよう。

2019-11-25

スタートレック コミュニケーター

スタートレックのバッジを塗装し直してコミュニケーターの音を仕込みました。音が小さいので音量を上げてご覧ください。
Tシャツはイオンで買ったものです。

2019-11-18

十三峠越えて法隆寺へ

これは2019.11.17の走行記です。
本日は久しぶりにお連れさんと一緒です。まずは十三峠で体を温めます。三分遅れで出発したお連れさんに早々に抜かれますが、焦らずゆっくり登ります。
平群に降りて少し登って北側(裏)から法隆寺に行きます。
 相変わらず観光客で賑わってます。
たまたま空いてたのでポケモン置いてきました。
法隆寺周辺のコスモスはまだまだ見頃です。
リビエールに戻ってくると"わくわくフェスタ@よしもと芸術文化祭"をやってました。ポニーも居ます。
 しげじいと一緒にパチリ。
なんか楽しかったです。

2019.11.17の走行コース
行距離:60.41km

2019-11-14

十三峠

これは2019.11.13の走行記です。
昼間陽が差すと暖かいですが、朝はだいぶ冷え込みます。寒い時の定番、十三峠一本行っときます。

頂上の木はだいぶ色づいています。来週あたりあちこちの紅葉が見ごろに突入というところでしょうか。

19.11.13の走行コース
行距離:30.80km

2019-11-08

秋深まる

これは2019.11.07の走行記です。
朝の気温は一桁と寒いので薄手のジャケットを着込んで出たら10分で暑くなって脱いじゃいました。今日は清滝からどっか行きます。例によってゆっくりと二十分かけて登り、くろんど池方面に向かいます。2週間前行って七分咲きだった穂谷のコスモスは散り始めで、満開の時を逃してしまいました。
降って307方面へ進んで散策していると伝王仁墓ということろに出ました。綺麗に整備されていますが閑散としています。
王仁公園をぐるっと回ってから山田池公園に行きました。
テレ東の番組で池の水全部抜いちゃって綺麗になっているみたいですがぱっと見わかりません。カモさんにパン屑をあげている人がいました。
ふと足元を見るとネズミ?カピパラ?
木々が色づいて秋が進んでいます。

次回あたり嵐山へ紅葉を見に行くかもしれません。紅葉より人混みを見に行くと言った方が正しいかも。

19.11.07の走行コース
行距離:59.81km

2019-11-05

水越峠

これは2019.11.04の走行記です。
この時期はウェアの選択に困ります。朝は寒くても走り出して陽が上がると暑くなって来ます。実際今日のライダーさんの服装を見ても、着込んでいる人がいるかと思えば短パン半袖の人もいます。私はガチで走るわけでは無いので上下長いのを着てます
さて、今日は水越峠へ行ってみます。やはりまだバス停のところで通行止めです。いつになったら開通するのでしょうか。トンネル通る勇気もないので諦めて降ります。下りは相当冷え込むのでウィンドブレーカーは必須です。
そのまま引き返すのも悔しいので、知らない道に迷い込んでみます。なんかゴルフ場を横断する道に出ました。もう少しで紅葉が見れそうです。

70km走るとまぁまぁ走ったって感じがありますが、以前の様に帰ったら疲れて寝てしまうことはなくなりました。

19.11.04の走行コース
行距離:76.26km

2019-11-02

ディープ・スペース・ステーションK-7

ディープ・スペース・ステーションK-7の写真を追加しました。暗がりで電飾を点けて撮影しました。実際はもっと綺麗なんですが、写真下手ですね。

電飾はArduinoを使ってIRで輝度を変えられる様にしてあります。
リモコン送信機は以前戦車用に作った不格好な物なので、実用的な物に作り替えようと思っています。