震電その2です。
モーターを埋め込みました。芯出しが面倒でしたがなんとか軸ぶれする事なく取り付きました。
モーターの電源にはボタン電池を使います。座席の下に電極を取り付けて、胴体下部に電池を入れる穴を開けました。
サクッと組んでサフを噴きました。
塗装は来週。
おぢや Lab.のおぢやです。 オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。 プラモデル製作記と自転車の事を書いてます。 プラモデルはスケールモデルも作りますが、動かないモデルを改造して可動モデルにしちゃいます。
2010-05-30
2010-05-29
震電 その1
空ものは滅多に手を出さないおぢやですが、今回はハセガワの1/72 震電を作ります。
震電は主翼の前方にカナードを持った変わった形をしていて、キワものなのでおぢやの取り扱い範囲です。今回も可動にします。飛行機なのでプロペラを回します。 動力には携帯に入っている震動モーターを使います。モーターの先っちょに振動用の重りがカシメられていますが、これを取るのに苦労しました。なにせ小さいものですから引っこ抜くにも力が入らず、力を入れすぎると、軸ごと抜けてしまいます。一個作るのに二つ潰してしまいました。
震電は主翼の前方にカナードを持った変わった形をしていて、キワものなのでおぢやの取り扱い範囲です。今回も可動にします。飛行機なのでプロペラを回します。 動力には携帯に入っている震動モーターを使います。モーターの先っちょに振動用の重りがカシメられていますが、これを取るのに苦労しました。なにせ小さいものですから引っこ抜くにも力が入らず、力を入れすぎると、軸ごと抜けてしまいます。一個作るのに二つ潰してしまいました。
一個作るのに二つ潰してしまいました。
2010-05-23
ドイツ 6輪重装甲車 Sd.Kfz.232 完成
光リモコンで走るドイツ 6輪重装甲車 Sd.Kfz.232 完成です。
ボディー真ん中に開いた穴は赤外線受光器用です。電池交換の為にボディーは乗っけてるだけで接着してません。なので隙間ががっちり開いちゃってます。
それでは走りを見てもらいましょう。
ボディー真ん中に開いた穴は赤外線受光器用です。電池交換の為にボディーは乗っけてるだけで接着してません。なので隙間ががっちり開いちゃってます。
それでは走りを見てもらいましょう。
2010-05-22
ドイツ 6輪重装甲車 Sd.Kfz.232 その3
ドイツ 6輪重装甲車 Sd.Kfz.232 の動作確認です。
バックのスピードが遅いのは回路の誤動作です。どこをいぢったらいいのか解らないので、諦めました。バックは安全の為にゆっくりと。
バックのスピードが遅いのは回路の誤動作です。どこをいぢったらいいのか解らないので、諦めました。バックは安全の為にゆっくりと。
ドイツ 6輪重装甲車 Sd.Kfz.232 その2
ドイツ 6輪重装甲車 Sd.Kfz.232 その2です。
今回は駆動輪を作ります。後輪に歯車を噛まします。
歯車が見えない様にカバーをつけます。まずは歯車の両側に壁をつくって0.3mmの薄いプラ板で蓋をします。
動力にはウォームギアを使います。
これで動力の組み込みは完成です。次に受信機を繋ぎます。テストしてみたところ、バックがうまくいきません。どうやらノイズで駆動パルスが乱れている様です。あちこちにパスコン入れてみたところ、なんとか動く様になりましたが、いまいち動作が安定しません。ちょっと良くわからないので、これでよしとします。バックするときはゆっくり。
あとは塗装して完成ですが、今夜から雨の様で乾きが心配です。
今回は駆動輪を作ります。後輪に歯車を噛まします。
歯車が見えない様にカバーをつけます。まずは歯車の両側に壁をつくって0.3mmの薄いプラ板で蓋をします。
動力にはウォームギアを使います。
これで動力の組み込みは完成です。次に受信機を繋ぎます。テストしてみたところ、バックがうまくいきません。どうやらノイズで駆動パルスが乱れている様です。あちこちにパスコン入れてみたところ、なんとか動く様になりましたが、いまいち動作が安定しません。ちょっと良くわからないので、これでよしとします。バックするときはゆっくり。
あとは塗装して完成ですが、今夜から雨の様で乾きが心配です。
2010-05-16
ドイツ 6輪重装甲車 Sd.Kfz.232 その1
童友社の1/40装甲車シリーズ "ドイツ 6輪重装甲車 Sd.Kfz.232"をつくります。昔はモーターかゼンマイで動いた様ですが、例によって動力はオミットされています。今回は赤外線のトイラジコンを移植します。
一番難しいのはステアリングです。このキットはステアリングが切れる様になっているので、そのまま使います。ステアリング用のコイルを埋め込んだところです。
マグネットを取り付けました。
ステアリングがフリーになった時、磁石をセンター位置に引き戻す為に虫ピンを埋め込みました。最初に開けた穴は近すぎたので少し離れた所に移動させました。微調整はピンをペンチで曲げて行います。
一番難しいのはステアリングです。このキットはステアリングが切れる様になっているので、そのまま使います。ステアリング用のコイルを埋め込んだところです。
マグネットを取り付けました。
ステアリングがフリーになった時、磁石をセンター位置に引き戻す為に虫ピンを埋め込みました。最初に開けた穴は近すぎたので少し離れた所に移動させました。微調整はピンをペンチで曲げて行います。
2010-05-15
マタドール&5.5インチ砲 完成
マタドール&5.5インチ砲 完成です。
がちゃがちゃの動力車は結局モーターとウォームギアだけ使いました。
がちゃがちゃの動力車は結局モーターとウォームギアだけ使いました。
後輪に噛ました平ギアに垂直にモーターを埋め込みました。電池は単5です。スイッチはめんどくさいので付けてません。
これで完成です。ウィンドウは透明プラ部品がついてなかったので、お菓子の袋の透明な部分を切って裏から貼付けました。写真じゃ解らないけど、ぺらぺらなところがいい感じ出てます。
さて、それでは動いているところを見てもらいましょう。2010-05-08
マタドール&5.5インチ砲 その2
マタドール&5.5インチ砲 その2です。
こんなふうに後輪にギアを噛ましました。
動力にはガチャガチャの電車から取ったモーターを組み込む予定です。普通のモータより小さくて1/76への組み込みに向いています。130モーターなら入らないでしょう。
こんなふうに後輪にギアを噛ましました。
動力にはガチャガチャの電車から取ったモーターを組み込む予定です。普通のモータより小さくて1/76への組み込みに向いています。130モーターなら入らないでしょう。
5月の花火
風呂上がりに風にあたろうと思ってベランダに出ると、パンパンという音が。南東の方を見ると花火が上がっていました。おぢやの住むマンションからはいろんな場所で上がる花火が見えます。でもこの時期の花火って珍しいですね。
2010-05-05
マタドール&5.5インチ砲 その1
先日買ったこれには目をつぶってAIRFIXの1/76マタドール&5.5インチ砲を作ります。
シングル走行する様にがちゃがちゃで取ってきたこれ↓を組み込みます。
1/76はえらくちっこいので上手く動力を組み込めるかどうか。失敗しそうなのでもう一つがちゃがちゃの動力車が欲しいんですが、なかなか出ませんなぁ。無動力車増殖中。
シングル走行する様にがちゃがちゃで取ってきたこれ↓を組み込みます。
1/76はえらくちっこいので上手く動力を組み込めるかどうか。失敗しそうなのでもう一つがちゃがちゃの動力車が欲しいんですが、なかなか出ませんなぁ。無動力車増殖中。
2010-05-04
ウニモグ
最近買ったもの
ミドリが改装する際にワゴンセールに出てたやつ。格安で手に入るのでワゴンセールは見逃せません。買って帰って中身を見てびっくり。ごちゃっとパーツがいっぱい入ってる。こりゃおいそれと手が出んわい。
ジョーシンではお誕生日割引10%を使ってこんなものを買ってしまいました。
これをただ単に組み立てるんじゃなくて動かそうってんだから我ながら相当覚悟がいります。でもいつ着手できるんでしょう。覚悟はまだできていないので、とりあえずこんなものから。GW特別企画!
ミニ4駆のウニモグでも作ってみましょうか。
じゃん!できました。
パーツが少ない上に接着剤不要なので、色塗らなければすぐにできてしまいます。塗ったけど。
さて、走破製は?
ミドリが改装する際にワゴンセールに出てたやつ。格安で手に入るのでワゴンセールは見逃せません。買って帰って中身を見てびっくり。ごちゃっとパーツがいっぱい入ってる。こりゃおいそれと手が出んわい。
ジョーシンではお誕生日割引10%を使ってこんなものを買ってしまいました。
これをただ単に組み立てるんじゃなくて動かそうってんだから我ながら相当覚悟がいります。でもいつ着手できるんでしょう。覚悟はまだできていないので、とりあえずこんなものから。GW特別企画!
ミニ4駆のウニモグでも作ってみましょうか。
じゃん!できました。
パーツが少ない上に接着剤不要なので、色塗らなければすぐにできてしまいます。塗ったけど。
さて、走破製は?
Time Capsul 熱対策
おぢやはMac派です。バックアップ用にTime Capsulを使っています。冬場はいいんですが、夏場になるともう触っていられなくなるほどちんちんに熱くなります。実際昨年の夏は2回ほど熱暴走しました。対策としてUSB扇風機を置いてたんですが、ちゃんと放熱した方がいいと思ってこんなのを作りました。
8cm静音ファンの上にプラ棒で作った枠にアルミメッシュを嵌め込み、ビスで足を付けました。
これをTime Capsulの上に置いて、下にはアルミで作った下駄を履かせました。いい感じです。写真の状態で今の温度は30℃です。これで熱対策はばっちり、今年の夏も安心でしょう。
2010-05-03
伏見稲荷
5連休中もプラモを作っているおぢやです、こんばんは。GWらしい事をしよう・・・と言っても近場でおちゃを濁してきました。京都は伏見稲荷神社へ行ってきました。ここは不思議な空間が続きます。千本鳥居と言って、山頂までずーっと朱色の鳥居が並んでます。異次元空間に入り込んだ様な気分になります。
どこまでもどこまでも続いています。千本どころじゃありません。
どこまでもどこまでも続いています。千本どころじゃありません。
家に帰ったら案の定へとへとでした。明後日くらいに筋肉痛がくるかも。
タンデム1号 完成
タンデム1号完成です。
なかなかいいフォルムをしていますが、一つ気に入らないところが。それは、飾り台付きと書いてあって、ついてるのはついてるんですが・・・くっついてるやん!取れないんです。
デカールが付いていない(水ものだから?)ので新しく買ったプリンタで作成しました。なかなか良くできました。上からクリアを噴いてさあ、処女航海です。
登録:
投稿 (Atom)