2012-01-29

ミーネンロイマー リベンジ その2

ようやくミーネンロイマーの製作にとりかかりました。まずは動力からという事で、タミヤのミニモーター低速ギヤボックス 4速を使います。手持ちは一個しかなかったのですが、これ2個ぴったり入りそうです。超低速で回せるので、タイヤ周長の長いミーネンロイマーにはぴったりです。
ギアボックスや、Arduino、モータードライバ等調達中でまだまだとっかかりです。末永くお付き合い願います。

2012-01-21

ミーネンロイマー リベンジ その1

ちょっと間が空きました。次の作品はシャドーモービルのラジコン化の予定でした・・・が、Amazonで予約していた物が早々に届いたので企画を変更してミーネンロイマー リベンジ編です。
過去作ったRPM 1/35 ドイツ重地雷処理車 ミーネンロイマーは作りはじめから完成まで二ヶ月かかっています。部品点数が多く、成型がダメダメだったので修正に苦労しました。動かすにも勘合悪過ぎるのでちょっと動かす毎にシューが外れてしまいます。いつかリベンジしてやろうと思っていたら、出ましたMeng Modelから。
 部品です。シューには重りが入って一個づつ奇麗に並べて納まっています。
 RPMに比べて部品は少ないですが再現性は良く、成型は奇麗です。Arduinoを使った光リモコン仕様にするつもりです。ぼちぼちと作って行きますが、完成は春かな。

2011-12-31

キューベルワーゲン&B.M.W.サイドカー 完成

ハセガワのmini BOXシリーズはサクッと作れて、精神衛生上よろしい。ちょろっと色塗って完成です。
ジオラマ風に、100均で買った小さなガラスボールに入れてみました。
地面が完全に乾いたら、上からラップをしてやればほこりも入らないし良い感じです。

2011-12-25

キューベルワーゲン&B.M.W.サイドカー その1

忙しかったのと体調を崩していたので、久しく更新できてませんでした。まだまだ、ゆっくりしてられないし、体調も万全ではありませんが、ぼちぼちプラモ製作を再開したいと思います。
リハビリのつもりでハセガワのmini BOXシリーズ12の1/72キューベルワーゲン&B.M.W.サイドカーを作ります。さっと作って、さっと塗って完了の予定です。
物は小さいので、パーツも少なく、すぐに組み立て完了です。
あっ、それから今回は動きません。おぢやだって動かないのも作るのだ。

2011-11-05

連結戦車クローラー 動画

連結戦車クローラーの動画を撮りました。
レーダーの代わりに白色LEDを埋め込みました。当然ミサイルも発射できます。
遊び方の説明書(クリックすると大きくなります)を見るとなな!なんと"ミサイルを利用して立ったまま前進します"とあります。
ほんとにそんな事できるのか?
垂直の壁を伝って立って・・・できたぁ!
8cmくらいの垂直の壁を乗り越えます。
バックもできるよー。

昔のプラモは面白いなぁ。また、こんなのバンバン作って欲しいんですけど。

2011-11-03

連結戦車クローラー 完成

連結戦車クローラーの完成です。
これは再販で成型色が緑ですが、初版のネイビーブルーに塗りました。デカールではなくシールが入っていたので、その辺に余っていたデカールを適当に貼ってあります。かるーく汚しをして完成です。
 
 
 これから動画を撮ります。それではお楽しみに。

2011-10-30

連結戦車クローラー その3

iPhone4Sゲットしました。3Gからの乗り換えなのでその応答速度がすこぶる快適です。 iCloudも素晴らしい。
さて連結戦車クローラー その3ですが、ほとんど進んでいません。サフの上からネイビーブルーを全体に噴いたところで今週は終わり。