おぢや Lab.のおぢやです。 オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。 プラモデル製作記と自転車の事を書いてます。 プラモデルはスケールモデルも作りますが、動かないモデルを改造して可動モデルにしちゃいます。
2021-09-25
2021-09-16
2021-08-25
ウルトラホーク1号 その1
免疫内科で尿、血液、レントゲ、CT検査をしてもらったがどこも異常なし。検査結果からは至って健康。しかし腕、特に指の傷みはまだ結構残っている。とはいえ少々マシになってきているので日にち薬で治るのを待つしかなさそう。近所の整形外科でリハビリを再開した。
2021-07-22
気が付けば
2021-05-15
CV-22B オスプレイ 動画
CV-22B オスプレイのチルトローターが動作する様子を動画に撮った。
ローターを回すと盛大に振動するので支柱にプラ材を貼り付け、台座にはネジで締め付けた。本体下部に取り付けたボタンで①ヘリ、②ヘリ→飛行、③ヘリ→飛行→ヘリ→停止の動作を選べる。構成は制御Arduino Nano、モータードライバーL9110、電源Lipo一個。
ローターを回すと盛大に振動するので支柱にプラ材を貼り付け、台座にはネジで締め付けた。本体下部に取り付けたボタンで①ヘリ、②ヘリ→飛行、③ヘリ→飛行→ヘリ→停止の動作を選べる。構成は制御Arduino Nano、モータードライバーL9110、電源Lipo一個。
2021-05-10
2021-05-07
CV-22B オスプレイ その9
仮組みをして再度動作チェックをした。
Lipo電池で動くことを確認後、ボディーを貼り合わせサフを噴く。
ボディー下部の波波紋様は塗装説明を見ながら適当にフレキシブルマスキングテープを貼って塗り分けた。お尻に付いているカラフルボタンは動作モードを選択する為のタクトスイッチ。まだソフト作ってないけど、配線しておいた。あっプルアップ抵抗入れるの忘れた。確かプルアップオプションがあったはず。これからソフトをいじって考える。
登録:
投稿 (Atom)