2016-04-03

ルノーB1bis(カモさんチーム)その3

ルノーB1bis(カモさんチーム)その3です。
ロードゴイールは組み立てると見えなくなってしまうので先に塗っておきます。
 ロードホイールトアイドラーホイールを組み込みます。
この先動力をどう取り付けるかが難題です。時間だけが過ぎてなかなか先に進みませんがゆっくりとこなしていきます。

2016-04-02

背割堤と大川の桜をはしご

今日は暖かくなるという事ですが、走り出しは少し肌寒くウィンドブレーカーが必要でした。淀川を目指して少し行ったところですぐに暑くなり脱いでしまいます。淀川に着く頃にはアームカバーも脱いでしまいました。暑いわ。
去年の同じ頃にも来た背割堤まできました。ここは桜並木が1.4kmにわたって続いています。
写真をクリックすると大きくなります。
 ここのところの暖かさで見事に咲いています。
 気球の体験乗船もやってます。
 堤をぐるっと回って充分堪能したらUターン。もと来た道を戻ります。どんどん下って大川まできました。ここも桜満開です。
 お花見客でいっぱい。
花は満開ですが鼻はずるずるしてきたのでここで帰還の途につきます。帰ってからも鼻水が止まりません。この鼻水はどこから湧いてくるのでしょうか。一向に枯れる気配がありません。どうしよう。

16.04.02の走行コース
行距離:72.62km

2016-03-27

サウンドバー導入

薄型テレビの音が聞こえずらいのでサウンドバーを導入しました。届いたパッケージがコレ。こんな梱包見たこと無い。姿勢よく直角に座れます。
肝心の音はと言うと、まず音声が聞き取り易くなりました。これだけで十分満足。ひとつ難点があるとすれば電源を入れてから音が出るまでかなり待たされることですが慣れの範囲です。
これでガルパン見たら迫力ありそう。DVD発売が楽しみ。

寒空と涙と鼻水とくしゃみ

さぶかったぁ。
走り出してすぐにもっと着込んできたらよかったと気づき、一旦帰ろうかとも思ったけどそのまま走ります。体を温める為に平地でクルクルと回していきます。今日は第二京阪を北上しました。下りはよく走りますが上りはじめてです。下りに比べてあまり整備されていませんねぇ。天の川まで来たところで小休止。
 所々に咲いている桜を見かけました。暫く寒いようなので、見頃は次の土日あたりでしょうか。
307号線まで行ったところでお鼻がズルズルとしだしたのでくろんど池経由で帰ります。上りで暑くなって下りで寒くなるのを繰り返して更に鼻炎が悪化。水っぱなに涙とくしゃみが止まりません。薬飲んでもマスクしても効き目は今ひとつ。早く花粉の時期が終わらないかなぁ。

16.03.26の走行コース
行距離:53.02km

2016-03-21

ルノーB1bis(カモさんチーム)その2

ルノーB1bis(カモさんチーム)を作りますと宣言してからちょうど一ヶ月、ようやく製作を始めました。まずは下部転輪を32個作ります。のっけから邪魔くさい作業です。

シングルモーター仕様なのでそのままではラジコンにできません。ツインモーター仕様にする為にアオシマの1/48リモコンAFVを使おうと思います。かなりシャーシを削る必要がありそうです。履帯のハリを調整する為前後させる必要がありますが、稼働しながらちゃんと固定できるかどうか心配です。
一ヶ月で進んだのは組み立て説明図の第一項のみ。遅々として進みませんが気長に作っていきます。

2016-03-20

花粉対策 排気弁付きマスクはいいぞ

週初めはすごく暖かかったのに今朝は結構寒いです。自転車には暫く乗ってなかったのでどんなウェアで出かければいいのか塩梅が分かりません。着替えてベランダに出てを何回も繰り返してたら分からなくなってまあいいや、と適当に出発です。ところが出発してすぐにウィンドブレーカーを着込む事に。やっぱり寒いです。反して恩智川沿いは菜の花が結構咲いています。桜も蕾が膨らみかけて春を迎える準備は万全。花粉もいっぱい。
花粉対策に色々なマスクを試したけど、なかなかいいのに巡り合えません。一番の問題は吐いた息でメガネが曇ることです。曇り止めを塗っていても少しは曇ってしまいます。そこで3MのN95 排気弁付マスクを買ってみました。弁のところに黒く3Mと印刷されていたのが厳つかったので塗料はがしで消しました。それでもかなり怪しいですね。コンビニに入る時は外さないと。使用感はなかなかいいです。弁のおかげでメガネが曇ることはありませんでした。口の前のスペースが大きいので息苦しいこともありません。欠点は暑い。でもこれはマスク全体に言えることだから仕方ないか。
今日のコースはグリーンロードから當麻寺です。門前に出た所で地車の入魂式に出くわしました。
久しぶりに走ったのと、スタート時からあまり気温が上がらなかったので疲れました。帰って風呂入ってちょっと昼寝。

16.03.20の走行コース
行距離:62.24km

2016-03-06

水越行って鼻ずるずる

色々忙しかったり、体調崩したりでちょうど一ヶ月走っていませんでした。久しぶりに走ってきました。週初めは気温ゼロ℃だったのに今朝は既に10℃あります。何を着ていけばいいのやらさっぱりわかりません。厚手のジャージを着て行ったんですが、案の定暑くて仕方ありません。半袖短パンの人もいるくらいですからそのギャップが激しすぎます。山は少しは涼しいかと思い水越に行くも、やっぱり暑い。頂上の水場で顔を洗って下りでクールダウンです。
ここのところ花粉がすごいことになっています。遠くの山が霞んで見えなくなっています。薬を飲んでマスクをして行ったんですが、行きはヨイヨイ帰りは・・・で、お鼻ずるずる、くしゃみが出て苦しい。帰る頃には大量に吸い込んだ花粉のせいで頭痛がしてダウン。9時には寝てしまいました。気候がいいだけに花粉飛ばなければ自転車にはいい時期なんですが。

16.03.05の走行コース
行距離:83.67km