MkA "WHIPPET"を作ります。キワものが多いEMHAR社製ですが、ご多分に漏れず設計も成型も悪くて作りにくいです。
まずは転輪、誘導輪、駆動輪の組み立てです。バリ、ヒケ、白化オンパレードです。
部品点数は少なく箱組です。しっかし合わねーなぁ。説明書も分らないよ。少しづつ組み立てて行きます。
おぢや Lab.のおぢやです。 オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。 プラモデル製作記と自転車の事を書いてます。 プラモデルはスケールモデルも作りますが、動かないモデルを改造して可動モデルにしちゃいます。
2014-01-05
2014-01-02
平地をぐるっと
気温は高めで走りやすそうですが、朝から右足の膝が痛くて爆弾を抱えたままスタートです。十三峠に行きたかったけど、ここは用心してまずはリビエールを目指します。いつもはサイクリストさんで賑わう所ですが、三が日は皆さん大人しくされている様で、一人もいらっしゃいません。石川を目指そうとおもったけど、何を思ったのか大和川沿いを下る事にしました。大和川は堤防沿いを走るので向かい風がきつく大変しんどいです。途中で堤防を降りて八尾市内を走行します。
八尾南駅前で見つけた斬新な建物。
八尾南駅前で見つけた斬新な建物。
ふと見上げるとセスナが飛んでます。近くに八尾空港があるのを思い出し行ってみる事に。
ヘリが飛び立ちます。次いでセスナも。
帰りは久宝寺駅周辺で線路を越える所が分らなくて迷いに迷いました。バイクには優しく無い道路ばかりです。
今日はタフではなかったけど楽しんで帰途につきました。
今日はタフではなかったけど楽しんで帰途につきました。
14.01.02の走行コース
走行距離:46.17km
2014-01-01
2013-12-31
十三峠で十三年を締める
着込んで出発したら今朝はそんなに寒くなく、走り出すとすぐにポカポカしてきます。大晦日でも坂バカは沢山いらっしゃいます。大竹7で準備をしてすぐに昇り初めます。昇り始めてすぐに、今日はダメだなって分りました。すぐに足が回らなくなって、心拍も160まで上がります。反面ケイデンスは40まで落ちてしまいます。登頂まで32分でした。今年の目標が30分を切る事でしたから、目標達成できず。成長できませんでした。
2014年の目標も引き続き30分を切る事にします。14年はもっと走り込もう。
13.12.31の走行コース
走行距離:30.27km
2013-12-22
十三峠下りで凍る
一週間とばして十三峠詣りです。一週間抜けると体が鈍ってしまいます。今回は33分でした。登り始めてすぐにローディーさんに追い抜かれ、その方が降りてくる頃にはまだ水呑地蔵のあたりでした。グダグダで登頂して下り始めるとさっきのローディーさんが二本目登ってくるところをすれ違いました。あんなにスイスイ登れたらいいのになぁ。降りきった所で、十三峠の場所を聞かれたので、大竹7まで連れて行ってあげました。初心者さんの様ですが、登りきれたかなぁ。さて、下りは寒くて寒くて凍えました。帰り道もなかなか暖まらずに、お風呂に入ってやっと暖まり、ご飯食べてそのままこたつで寝てしまいました。あーだるいよー。
今日は写真無し。
13.12.22の走行コース
走行距離:32.03km
2013-12-08
TRANSPORTER RENAULT UE 完成
ルノートランスポーター 完成?です。
やる気無くしました。適当です。組み立て完了して、サフ噴いて、グレーを噴いて、デカール貼って、コーティング剤噴いて・・・この段階でもう嫌になってます。とりあえずパステル茶と灰で汚しを入れてコーティング剤噴いて終わりにします。
貼り合わせの履帯は難しかった。
牽引車にキャタが付いてるところが気に入ってます。これ付いてなかったら買わなかっただろうなぁ。
さて、次はちゃんと作りたいと思います。気合い入れてハセガワの1/72オスプレイ買っちゃったよ。でも先に他のを作ろう。
やる気無くしました。適当です。組み立て完了して、サフ噴いて、グレーを噴いて、デカール貼って、コーティング剤噴いて・・・この段階でもう嫌になってます。とりあえずパステル茶と灰で汚しを入れてコーティング剤噴いて終わりにします。
貼り合わせの履帯は難しかった。
牽引車にキャタが付いてるところが気に入ってます。これ付いてなかったら買わなかっただろうなぁ。
さて、次はちゃんと作りたいと思います。気合い入れてハセガワの1/72オスプレイ買っちゃったよ。でも先に他のを作ろう。
2013-12-07
4連続十三峠
最近仕事が忙しくて体がだるくてしかたありません。昨日も東京出張だったんですが、新幹線の中で寝ればいいのにまた仕事しちゃって更にお疲れです。でも休みはちょっとでも走りに行きますよ。という事で4連続の十三峠です。
その前に、冬は出発までに時間がかかります。シャツを着てビブタイツを履いて、ジャケットを着て・・・あっ、心拍センサーつけるの忘れてた・・・ジャケットを脱いで、ビブをおろして、シャツを脱いで、センサー着けて、ビブを上げて・・・あっつ、シャツ着るの忘れてた・・・ビブ下ろして、シャツを着て、ビブを履いて・・・もう一回トイレっ行っとこ・・・ビブ下ろして・・・赤上げて白下げないで赤上げて・・・なにやってんだか。先週つま先がコールドスリープ状態になってたのでシューズカバーを買いました。これが履くのにまた手間です。でもあったかだった。
十三峠に直行直帰です。今日は30分ちょっとでした。 沢山のローディーさんやクロス、マウンテンバイクの方もいらっしゃいます。写真が無いと寂しいので帰りに川でサギと鴨をパチリ。
空気は冷たいですが日差しはぽかぽかでいいバイク日和でした。もうちょっと仕事が楽になったら遠征しようっと。
13.12.08の走行コース
走行距離:30.16km
登録:
投稿 (Atom)