おぢや Lab.のおぢやです。 オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。 プラモデル製作記と自転車の事を書いてます。 プラモデルはスケールモデルも作りますが、動かないモデルを改造して可動モデルにしちゃいます。
2023-12-03
小関越
20231202の走行記
大阪でよく登っていた十三峠に変わる峠を探して京都へ抜ける道 小関越を開拓。十三峠の半分くらいだけど、山科側に降りて登り返したら距離的には同じくらいになりそう。しかしロードバイクは全然見かけなかったのが寂しい。滋賀のバイク乗りはどこ走ってるんでしょうか?ところでにおの浜から近い自転車専門店ないかなぁ。大阪じゃいっぱいあったけど滋賀は少ないなぁ。
小関越えして山科に降りて散策するも不案内な道に四苦八苦。疏水沿いは舗装されてないけど、自転車走っていいのかな?ランニングする地元民と観光客で賑わってます。この後蹴上まで行ってUターン。今日のところはルートの確認で25kmほど走っただけで帰宅。
走行距離:25.49km
標高:385m
23.12.02の走行DATA
2023-11-24
HGズゴック その1
半年以上プラモを作っていなかったので、リハビリにこれはじめました。ガンプラは初代の頃幾つか作ったけど、色プラになってからはほとんど作ったことありません。塗装はランナーごとやっつけました。あとはプチプチ嵌めるだけってめっちゃ楽やん。
2023-10-19
2023-10-14
2023-04-12
2023-04-04
金剛RW
2023.04.03
筋力も戻ってきつつあるので、そろそろ登りも練習しとかなければ。金剛トンネルへ行こうと思ったけど、森屋の交差点まで来たところで早くもケツワレ気味だったので行き先を金剛RWに変更。みなさん30分くらいで登るらしいけど、たっぷり1時間以上かけてゆっくりと。途中気になっていた山の豆腐とモンベルのあたりも散策してみる。
RWで小休止して一気に降り棚田を散策。
ここで地面に白いペンキで矢印が書いてあるのを見てそっちへ行ってみた・・・ら、ほっそい激坂でしかもグラベル。なんとか登り切って向こう側に降りて知った道に出て安心。90km走って1,000m弱登ってちょっとばかし体力に自信ついた。走行距離:89.69km
標高:983m
23.04.04の走行DATA
2023-03-30
嵐山
2023.03.29
前回のライドで花粉を目一杯吸い込んでダウンしちゃったので出不精になっていたが、そろそろ活動しないと筋力が落ちてしまう。今回は回復走という事で平地クルクル作戦で行く。まずは淀川CRで背割堤を目指す。淀川の菜の花越しに背割堤の桜が見えてきた。
橋の上は大勢の人出。写真撮ってすぐに京奈和自転車道に入り桂川沿いを進んで嵐山を目指す。嵐山は尋常でない人出。この時期に来るとこじゃない。中村屋惣菜製作所は並ぶ事なくすんなり買えた。桂川を少し戻って人気の少ない桜の下でメンチカツとコロッケ、持ってきたメロンパンと大福を食す。油とあんこでちょっと胸焼け。来た道を戻り95キロ走って終了。走ってる時は大丈夫だったけど、案の定夜には鼻ズル。走行距離:95.98km
標高:247m
23.03.29の走行DATA
2023-03-17
2023-03-15
地中戦車ビッグモグラス 動画公開
地中戦車ビッグモグラスが完成した。動いているところを見ていただこう。
その前にギミックを紹介しておく。・履帯駆動に合わせて左右ナセル前後がそれぞれ発光(暗くて見にくいが)
・ミサイル発射(手動)
・ドリル回転
・上部に内蔵した小型航空機射出
PS3のコントローラで操作できる。
小型航空機の発射をスローで
2023-03-11
2023-03-08
2023-03-02
地中戦車ビッグモグラス その7
バラックで配線と動作を確認したので配線図を書き出しておく。
正式に配線してぼジュールを押し込んでいく。
後にかなり空間があったので割と楽に入れ込むことができた。
さあ、あとは上下を接着して苦手な塗装をしたら完成だ。何色に塗ろうかなぁ。やっぱりメタリックブルーかなぁ。
2023-02-28
2023-02-23
地中戦車ビッグモグラス その6
発射装置のメカを取り付けた。まだもう少し調整が必要だがこれでなんとか行けそう。
メカの目処が立ったので電気回路の確認。こちらもいつも通りなので大丈夫そう。追加のドリルと発射装置のモーター駆動と発光回路を作らねば。それとソフトも追記しないとなぁ。だいぶ前のことなのですっかり忘れてしまっているができるだろうか?なんとかせねば。
登録:
投稿 (Atom)