2022-07-31

榜示峠

第二京阪沿いに天の川まで走り榜示峠を登ってくろんど池へ。
今日はこれくらいで帰ろうと思ってたけど調子に乗って京都TOJのコースへ向かう。
山岳賞撮ったところで疲れが目に見えてきたのでTOJコースを半分で終わって帰路へ。清滝を登ったところで68歳のGIOS乗りの方に声かけられ、お互い幾つまで走れますかね?などと話し込む。雲行きが怪しくなってきたので急いで帰る。薄曇りの1日だったが今日はよく焼けた。日焼け止めの塗りが薄かったのか?

22.07.30走行DATA
行距離:58.44km
標高:841m

2022-07-24

水越峠

22.07.23の走行記
終日薄曇りであまり気温が上がらず快適に走れた1日。水越峠はちょっと雲行きが怪しかったけど降ることはなかった。奈良側の下りは路面が濡れていて慎重に降る。
帰りは久しぶりに穴虫峠経由で。大阪の市街地に出ると急に暑くなってくる。
走っている時あまり食べられない方だがちょっとずつ食べる様にしている。しかしおにぎり2個では足りんかったみたいで帰ってすぐにチキンラーメンを追加投入。
新作のウインカーはなかなか調子よろし。後で感度調整だけしとこ。

22.07.24走行DATA
行距離:86.36km
標高:781m

2022-07-21

自転車ウインカー

ヘルメットに取り付けるウインカーを新しく作り変えた。機能は同じ。

以前の丸型は大きくて重かったので小型軽量化を図った。実用性は知らんけど目立ちたがり屋にはオススメ。

2022-07-18

雨の合間に十三峠

戻り梅雨の間の貴重な晴れ間に十三峠一本行っとく。山頂でサイコンの気温は24℃と涼しい。上りでかいた滝のような汗が引いて寒いくらい。
22.07.17走行DATA
行距離:28.41km
標高:408m

2022-07-14

涼を求めて金剛山

戻り梅雨の合間の晴れを狙ってのライド。このところずーっと気温も湿度も高かったが、この日は気温わりと低め。それでも暑いのは変わらないので涼を求めて金剛山へ行ってきた。千早赤阪村に入ってからはずーっと30℃を切っていて走りやすい。
ロープウェイ入り口の看板横に温度計が置かれていて・・・
23℃とかなり涼しい。が、下りは寒い寒い。
昼間は雨降らない予報だったが、石川CRを走っていると雲行きが怪しくなってきてポツポツと降り出す。補給したかったけど、急いで帰路へ。ハンガーノック寸前でなんとか帰宅できた。

22.07.13走行DATA
行距離:87.72km
標高:794m

2022-07-08

MENG model ソビエト重戦車 KV-2 完成

 MENG model ソビエト重戦車 KV-2 完成。筆でベタベタと全体を塗って、一部着色して少しだけハゲチョロ。デカールを貼って完成。かわゆい。






動画は後ほど。

2022-07-06

MENG model ソビエト重戦車 KV-2 その5

 パーツは嵌め込み式だが、念の為嵌めた後に流し込み接着剤を注入しておく。全ての部品を組み立てて一応完成。あとは塗装とデカール貼り。

ちょっと動かしてみたが、ちっこくてなかなか可愛い。STAMP PICO使っちゃったのでまたSTOCK分を買いに行かねば。

2022-07-05

MENG model ソビエト重戦車 KV-2 その4

STAMP PICOとモータードライバーDRV8833はギアボックスの隙間にチョウッド収まった。
150mAhのLipoは急な動きをするとシャットダウンしたが、220mAのLipoで動作する様になった。前部にも余裕で入るサイズ。
ゴムの履帯がシャーシ上部に擦って動かない。
仕方ないので上部シャーシを5mmほどかさ上げしてやった。隙間できるけどそこんとこは大目に。そもそも履帯が弛んでいるのが問題なので、ドライブスプロケットを後ろにずらしてやればよかったはずだが、時すでに遅し、反省。

2022-07-03

MENG model ソビエト重戦車 KV-2 その3

タミヤミニモーターのギアボックスを入れるためにシャーシ下部をぶち切る。
なんとか入った。
後部は少しはみ出す。前部の空いたスペースに回路部品を入れ込む予定。
底部はツライチ。
このキットは可動を意識して作られてないので上部のホイールが固定だったり、履帯が弛んでいたりして、動かすにはこの後問題が出そうな雰囲気。