2021-12-24

當麻

体力筋力回復の為にほぼ毎日体幹トレーニングとスピンバイクをやっている。少しづつ戻ってきているので今回は少しだけ坂道を走ってみた。グリーンロードから竹内街道を登ってへ當麻寺へ行くコース。やはり竹内街道の登りはきつかった。奈良側の下りはいつもに比べてかなりゆっくりと降ってきた。二度と転倒したくないから。

セブンで補給して帰路へ。この先は車が多いので更に気をつけて走る。安全運転に磨きがかかる今日この頃。

21.12.23の走行コース
行距離:約61.97km

2021-12-16

背割堤までリハビリライド

 リハビリ2回目のロード、淀川CRを行く。

枚方までは追い風で軽〜く走る。まだまだ行けそうなのでそのまま遡上。
背割堤には何度も来てるが、展望台に登るのは始めて。桜の時期はいいだろうなぁ。もうちょっと行けそうなので木津サイを走る。
向かい風がきつくておまけに寒い。流れ橋まで来てここで第二京阪沿いで帰路につくことに。この側道は山を削って作っているので起伏が激しいのを忘れてた。淀川CRに戻るべきだったと気づいたが時すでに遅し。ひぃひい言いながら帰宅したのであった。

21.12.15の走行コース
行距離:約60km(途中でサイコンが再起動繰り返しになった)

2021-12-10

8.5ヶ月ぶりにロードで走った

左腕を骨折してから腕の痛みが取れず、体調も崩してずーっと走れてなかった。ようやくマシになってきたし、暖かいので思い切って走ってみた。相変わらず腕の痛みはあるが、思ったほどでもなかった。但しフロントのシフトが辛い。痛む左をかばって右に力が入るので、復路は右腕も辛くなって帰宅時には両腕パンパン。

あまり無理をせず石川CRから滝谷不動行って60Kmちょいの走行。長期間ロードに乗ってなかったので調子は出なかったけど、リハビリライドとしてはこのくらいから始めてよかった。

21.12.09の走行コース
行距離:64.66km

2021-12-01

アトミック アストロボート 完成

アトミック アストロボート完成。
フルドライブすると過電流でシャットダウンしたので75%に落としたが、それではトルクが不足していたので87.5%に再度修正した。天井には自動的に色が変わるLEDを埋め込んだ。

後進できないのでお風呂場の壁に当たると進めなくなる。近所の小川で走らせてみようと思う。

2021-11-29

アトミック アストロボート その4

配線をして動作を確認。フルドライブすると過電流でバッテリがシャットダウンする様なので、最大ドライブを7割にとどめる様にスケッチを修正した。

左右の重量バランスを取るためにバッテリの位置をあれこれやってほぼ決定。
上部ボディーをかぶせて隙間をパテで埋めて乾燥待ち。

2021-11-25

アトミック アストロボート その3

 組み立てとメンテナンスを考えて本体上部を前後にぶった切り、ハッチを切り抜いた。

全体が反っていたので、これで合わせやすくなったと思う。
今回頭脳に選んだのがM5 STAMP PICO。初めてなのでスイッチサイエンスでDIYキットを購入した。マッチ箱に入ってきた。可愛い。
早速スケッチをちょこっといじって書き込み動作テスト。なぜかP36が動かないので別のピンに割り当てて一応完了。ATOM Liteより薄くて安いのでこれからは、こいつが定番になりそう。




2021-11-24

アトミック アストロボートその2

 船底に穴を開けてサイクロンポンプを埋め込んだ。舵は1mmのプラ板で適当に自作した。

防水穴埋めには百均手芸コーナーで買ってきたレジンを使う。UVライトを照射するとすぐに固まるので、かなり使える。これから多用しそう。サーボやら電池やら載せると浮力足りるかなぁ?ちょっと心配。そんな時は増加浮力体をつけるしか無いだろう。

2021-11-20

アトミック アストロボート製作開始

ずっと以前からお店で見る度に買おうかどうしようか迷っていたアストロボートを、ついに買ってしまった。あまり人気が無いのかプレミア価格はついておらず、格安で購入できた。

水陸両用ゼンマイ付と記載があるが、ちょっと眉唾である。
組み立て説明書を見ると、陸用ゼンマイが付いていて、水中モーターで水上を走らせることができるという事だった。箱にもその記載をすべきだ。
いずれにせよ、そのまま作ることはしない。今回はサイクロンポンプの実験機になってもらう。
どこかから引っこ抜いたサイクロンポンプを内蔵することにする。これから寒い時期になるのに水物はちょっとはやまったか?

2021-11-08

カラフルキュートタンクシリーズ タイガーⅠ 完成

 カラフルキュートタンク タイガーⅠが完成した。

キビキビとコミカルな動きがとても気に入った。M5Atom Liteが今後の母艦になりそうな気がする。


2021-11-07

カラフルキュートタンクシリーズ タイガーⅠ その4

 色を塗った後に臓物を配線して入れ込んだ。

頭脳M5Atom Lite, モータードライバDRV8833, DC 5V up converter, 150mAh Lipoが余裕で入った。音は出ないが砲火用のLEDを砲塔に組み込んだ。操作はPS3コントローラを使う。M5Atom Liteを入れたので後方の重量が増して前のめりになる事がなくなった。それでも前方に重心が来て、ストップした時にいい具合にカクンとつんのめり、コミカルな動きになった。

2021-11-04

カラフルキュートタンクシリーズ タイガーⅠ その3

やっぱり整形色では残念なので、ガルパン カバさんチーム Ⅲ突を参考にダークイエローとモンザレッドの二色に塗り分けた。

動物のデカールを貼るとかわいいTigerになった。これで満足。あとは配線をして、もう少しプログラムを見直そう。

2021-11-02

カラフルキュートタンクシリーズ タイガーⅠ その2

 動力はタミヤのミニモーター薄型ギアボックスを使うことにする。

筐体内に納まらないので、ボディー下部をくり抜いた。
なんとかギアボックスを押し込んで起動輪その他を組み立てた。ただ、このままでは前方に重心が偏ったので前のめりになってしまう。バランスを取るために後方に錘を載せよう。ちょうど釣りに使う板おもりが切れていたのでAmazonに発注。
仮配線をして良好に動作する事を確認した。頭脳はM5Atom Lite、操作はPS3コントローラを使う。
さて、何色に塗ろうか。それとも整形色のままにしとくか・・・考え中。

2021-10-30

ゴムキャタピラを修復

 ゴムキャタピラは劣化して切れてしまうのが難点。ジェットモグラとシャドーモービルのキャタピラが切れていたので修復してみた。

シューズドクターという靴底補修剤を、劣化したゴムキャタに塗りたくる。ベトベトで塗りにくいが、ビニール手袋をして直接手で刷り込んでいく。切れたところは補修剤を厚めに盛っておく。これで24時間置いておくといい具合に固まってくれるはずだ。今度から古いプラモを作る時は最初から塗りたくっておこうと思うのだが、いつも忘れてしまう。次こそは・・・

2021-10-27

カラフルキュートタンク タイガーⅠ

童友社のカラフルキュートタンクシリーズ タイガーⅠを作る。
とてもコミカルでキュートな戦車モデルだ。動物は付属しない(ちょっと残念)。
整形色もカラフルでおもちゃだ。でも履帯が1コマづつ糸で繋がっていて可動する様になっている。とても秀逸なアイデアだ。これに動力を入れてBTでコントロールしたら面白いだろうな。
さて、体調と相談しながらボチボチと進めていくことにする。


2021-09-29

ウルトラホーク1号 完成

ウルトラホーク1号完成。
部品数も少なくパチ組なので形はすぐに出来上がる。今回は説明書通りに作っただけで、色は塗っていない。色分けはデカールで表現しているので、大きさの割りにデカールの種類が多い。Rも沢山あるのでマークソフター、マークフィットを多用して一日掛でなんとか仕上げた。病み上がりの体には結構辛い作業だった。

写真撮りに初めてLightroomを使ってみた。まだまだ慣れが必要だが、思った様に撮れたと思う。

2021-09-25

朗報です。

体調は徐々に元に戻りつつあるが、体力/筋力はこれから少しづつ付けていく。
タミヤからミニモーター薄型ギアボックスが発売されてたので買ってみた。
今までギアボックスが大きくて、筐体内に納めるのに苦労していたが、これでかなり楽になりそう。ギア比が、早い方で71.4と少々遅くトルクが弱い気もするが、駆動回路で工夫すればなんとかなるか。

2021-09-16

暗雲立ち込める

 


ぼちぼちプラモ作成を再開しようとした矢先、またも不調になってしまった。前回検査では何も出ない内に回復に向かったが、またまた再検査。再起動できる日はいつになるやら。

2021-08-25

ウルトラホーク1号 その1

免疫内科で尿、血液、レントゲ、CT検査をしてもらったがどこも異常なし。検査結果からは至って健康。しかし腕、特に指の傷みはまだ結構残っている。とはいえ少々マシになってきているので日にち薬で治るのを待つしかなさそう。近所の整形外科でリハビリを再開した。
プラモも3ヶ月以上ご無沙汰しているので、リハビリがてら簡単なものを作ってみる。まずはウルトラホーク1号に取り掛かることにした。

まあ、これで色塗らなければサクッと組み上がるだろう。デカールめんどくさそう。

2021-07-22

気が付けば


気が付けばここも二か月以上更新していなかった。骨折きっかけに色々と具合が悪くなって寝込む日も多かった。漸く地域の医療センターで尿、血液、レントゲン、CT検査を行った。コロナのおかげで院内は空いていて、待たされることもなく検査は終わった。しかし血液検査の結果が出るのが3週間後で、夏休みを挟むので結果発表は一か月後。さて、何が出るのでしょうか。何も出ないのが一番辛いかも。ビシッと原因つかんでくれい。

2021-05-15

CV-22B オスプレイ 動画

CV-22B オスプレイのチルトローターが動作する様子を動画に撮った。
ローターを回すと盛大に振動するので支柱にプラ材を貼り付け、台座にはネジで締め付けた。本体下部に取り付けたボタンで①ヘリ、②ヘリ→飛行、③ヘリ→飛行→ヘリ→停止の動作を選べる。構成は制御Arduino Nano、モータードライバーL9110、電源Lipo一個。




我ながらよくできていると感心する今日この頃。目下の悩みどころはしまっておく場所の確保である。



2021-05-10

CV-22B オスプレイ その10

 組み立て、塗装完了。ソフトウェアも動作確認済み(要微調整)。


残すはデカール貼りだが、これがまたでっかいのからちっこいのまで沢山あって面倒くさそう。

2021-05-07

CV-22B オスプレイ その9

 仮組みをして再度動作チェックをした。

Lipo電池で動くことを確認後、ボディーを貼り合わせサフを噴く。
ボディー下部の波波紋様は塗装説明を見ながら適当にフレキシブルマスキングテープを貼って塗り分けた。お尻に付いているカラフルボタンは動作モードを選択する為のタクトスイッチ。まだソフト作ってないけど、配線しておいた。あっプルアップ抵抗入れるの忘れた。確かプルアップオプションがあったはず。これからソフトをいじって考える。