2020-06-24

金剛山を越えて

自粛以来の体調だったので遠出する。いつもの様に石川CRに入り、金剛大橋あたりから201号線を行く。途中で南河内CRを外れ310で金剛山トンネルを目指す。
途中で目についたちょっと気になる看板ノボリを写真に納める。
断言してる
あの芸人さん最近見ないなぁ
ザリガニも持ち込み?
地産の物と堆肥販売、ちょっと匂う
濁点の有無
さて、コースに戻って金剛山トンネルを越えて見下ろした奈良(もうちょっとで和歌山)。いい天気、いい気分。
往路途中でコンビニで謎のエナジードリンク休憩。95km走って尻、肩、腕、膝、太腿あっちこっち痛い。100キロ走っても大丈夫な体にはまだ遠い。

2020.06.23
の走行コース

行距離:95.00km

2020-06-16

竹内街道から當麻寺

梅雨時期の貴重な晴間を逃す事なく走ってきた。コースはグリーンロードから竹内街道を通って當麻寺へ。
いつもの山門
帰りに柏原の高台を散策、なんかでかいプールがある。
ブドウの実がついている。
ホントは金剛山あたりま行くつもりが、なぜかそこそこの走行になってしまった。最近なかなか遠乗りする気分になれないのはなぜか?50kmを超えるとお尻が痛くなるからかも。ハンドルの突き出し量とかポジション変えてみようかな。

2020.06.16
の走行コース

行距離:63.87km

2020-06-12

CAR AVモニターリモコン

車にナビは当たり前の時代だが、ウチの車はナビレスだ。そのかわりAVモニターが付いていてCAR PLAYでスマホと連動してナビはもちろん音楽の再生もできる。操作は本体のボタンか画面をタッチするか、リモコンを使うのだがちょっと手を伸ばす必要があって運転中の操作は不便だ。そこで、ハンドルにリモコンをつけることにした。
iPhoneのCAR PLAYでGoogle mapを使用
メルカリで手に入れた格安のリモコンを解体
ボタンを引き出すために端子を接着
ICから必要な線を引き出す。
通常使いのボタンだけ引き出し
基板の下半分は要らないので切断
こんな感じで送信部とボタンを繋いでおく。
ハンドル左にボタン、その裏に送信部を両面テープで貼り付けて完成。
これで一々リモコンを取り出す必要がなくなり便利になった。市販に比べると見栄えは悪いが機能と使い勝手は十分だ。

2020-06-08

絶景 明神山

明日から天気は下り坂でそのまま暫く雨が続きそうなので今のうちに走っておこう。快晴で気温がぐんぐん上がりそうだが朝のうちはまだ気持ちいい。リビエールまでタラタラ走って、大和川を遡上して王寺町の絶景ポイントを目指す。
王寺町の街中に入ると雪丸君がお出迎え。
突然現れる大鳥居。鳥居をくぐって登ると明神山登山口に出る。約2キロの登山道は入り口にゲートがあるが舗装してあり走りやすい。但し急坂が続く。近所の方だろうか、沢山の方が軽装で登っている。
山頂は開けて奈良、和歌山、大阪をぐるっと見渡せる。今日は快晴だが、遠くは少し煙っていた。澄んでいると明石海峡大橋も見えるらしい。
何でここに来たかと言うとブラタモリで見たから。この後降って亀の瀬まで行く。
ここから峠越えを試みたが、少々登った所でオーバーヒート気味になったので諦めて帰路についた。

2020.06.08の走行コース
行距離:60/80km

2020-06-06

リハビリライドその3 淀川CR

まだまだ体力は元に戻らないので今回もリハビリライド。淀川CRを走ってきた。平日ではあるがライダーさんは沢山いらっしゃった。
さくらであい館のライブカメラに写ってやろうと暫く滞在したが、なぜか映り込まなかった。何でじゃ?

枚方大橋の下では多くの浚渫線が出て作業をしていた。こういう作業機械はじっと見てしまう。
タラタラ走っただけなのに全身に倦怠感がジワリ。体力を戻すにはまだまだリハビリ期間が必要だ。

2020.06.05の走行コース
行距離:61.20km

2020-06-04

血中酸素濃度計

MAX30105を使って血中濃度酸素計を作った。ライブラリが用意されているのでそれを使えば簡単にできてしまう。表示には128x64のOLEDを使った。
通常時の血中酸素濃度SPO2は99〜100%を示し、息とめをすると96%くらいまで下がる。但しHRはものすごくいい加減で全く信用できない。別のHR測定ソフトでは正しい数値が出るので血中酸素濃度におまけのライブラリがヘボいんだろう。自転車で出かけた時に疲れ度を見るのに使つつもりなのでまあいいとしよう(HRはサイコンに出る)。
上段:心拍数、下段:
真ん中の穴の開いたところに指を当てる。
Arduino Pro Mini 8MHz版をLipo直結で使っている。