2016-11-23

十三峠で立ちごけ

昨日は日中20℃あったのに今日は朝の12℃から上がらずどんどん下がって10℃を切る予想。確かに寒い。という事で冬の定番十三峠へ行ってきました。とにかく気張らずにゆっくりと登ります。頂上付近でブレーキに小枝が挟まりガリガリと音がするので一旦ストップ・・・のところを久しぶりにやっちまいました、立ちごけ。前にも後ろにも車がいなくてよかったぁ。もうちょっとで頂上というところで不覚です。この後のどか村を回って帰ろうと思ってたんですが、大事をとってそのまま帰宅する事にしました。帰ってみたら膝を擦りむいていて結構出血してました。掌にも青あざができていました。災難は続きます。
十三峠麓のしおんじやま古墳にて
花園ラグビー場は冬でも花がいっぱい。 
16.11.23の走行コース
行距離:31.02km

2016-11-14

ペネロープ号 動画です

ペネロープ号の動画を撮りました。

部屋だと狭いので駐車場で撮って見ました。あまり代わり映えしませんが。

完成まで長くかかりましたが、ようやく終了。さて次は何を作ろうかなぁ。

2016-11-13

ペネロープ号 完成

ペネロープ号 完成しました。
近づいて見ると粗が目立つので画素数を落としてあります。




操作は以前に作ったBluetoothコントローラを使います。
動画は後ほど。

水越峠と道の駅

昨夜サイコンの電池を交換したのに、今朝見ると表示が消えていました。電圧を計ると0.7Vでハズレだった様です。別の電池を入れ直して見ると今度はセグメント切れがあちこちにあってすんごく見にくい。そろそろ買い替えどきか。でも今日のところはこれで我慢。6時に起きたのにいつもの様にグダグダして出発したのは8時。
いつものリビエールを経由して石川CRに入ります。サイクル橋で一休み。雲ひとつないいい天気です。
暑くなってきました。ジャケットを脱いで走り出します。この時期は登りでオーバーヒートすることもなしに登りきれます。水越峠で下りに備えてジャケットをまた着込みます。
峠を下って北上します。今まで工事中だった道の駅かつらぎがオープンしていました。ちらっと見てきましたが、高速のパーキングエリアみたいでした。イートインコーナーが広くくつろげそうです。自転車ラックがなかったのが残念。

16.11.12の走行コース
行距離:84.09km

2016-11-06

ペネロープ号 その6

ペネロープ号 その6です。
随分と時間が空きましたがペネロープ号の配線を行いました。
とりあえず各部を仮配線で動作確認を行います。
一発で動きましたが、時々暴走してしまいます。ノイズ対策をしないとダメの様です。とりあえず入れられるところに片っ端からパスコンを入れます。以下が回路図です。
完全ではないものの、かなりましになったので一旦これで組み立ててみます。完成写真と動画はまた今度。

2016-11-04

金魚ボックスと秋桜

久しぶりに走ろうと朝起きたものの寒くて布団からなかなか出れません。グズグズしている間が気持ちいい。なんとか布団から抜け出したものの今度は着替えで迷います。前回(10/16)から急に冷え込んで何着て出たらいいのか迷います。下はビブロングタイツ、上はなんとでもなる様にジャケットをボトルケージに突っ込んで出かけます。
久しぶりに清滝を登りますが小走りの様なスピードですが、乙女ギアの威力で楽々登れます。163を暫く東で進み、7号線を南下して郡山を目指します。走行中の風は冷たいですが止まるとポカポカ暖かくで気持ちいいいです。
今日の目的地に到着しました。金魚電話ボックスです。この奥にコーヒー屋さんがあるのですが、残念ながら開店前でした。
結構大きめの金魚が沢山泳いでいます。メンテナンスご苦労様です。
ここからもう少し南下してもう一つの目的地 法起寺を目指します。コスモスが満開でした。自転車で来られているかたも沢山いらっしゃいました。
法隆寺です。観光客でいっぱい。

もう少し南下して大和川にでていつものコースで帰路につきました。大阪に入るとくしゃみが止まらなくなって酷い様相になってしまいました。帰って風呂に入って色々洗い流して一眠り。

16.11.04の走行コース
行距離:69.13km