YF-29デュランダルバルキリー ファイターモード シェリルマーキングVer. を作ります。お風呂の電球が切れたので上新に行った時に見つけてしまって即買いです。ええおっさんが•••と言われそうですが、おっさんでも欲しいものは欲しいのです。
部品点数は多くは無く、デカール貼りがキモかなと思ってたんですが、デカールじゃなくてシールでした。ちょっとがっかり。まっ、色プラだし塗らずにパチ組みで行きましょか。
おぢや Lab.のおぢやです。 オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。 プラモデル製作記と自転車の事を書いてます。 プラモデルはスケールモデルも作りますが、動かないモデルを改造して可動モデルにしちゃいます。
2011-02-27
2011-02-26
wz.34装甲車 完成?
wz.34装甲車(Samochód pancerny wz. 34、34年式装甲車)の完成?です。完成ではありません。ステアリングが動作しないままなので未完成ですね。やはりチョロQでは倍以上の図体の物をコントロールしようってのが無理な話でしょうか。
なので未完成のまま完成とする!
ここで更に問題発生です。デカールを水につけるとバリバリとひび割れしてしまいます。粉々になってどうしようも無いので十字を手書きしました。適当に。
バックショットも
さて、動かしてみましょう。前進は左にカーブし後進はほぼまっすぐ戻るのでなんとかコントロールしている様にも見えます•••かね?
2011-02-20
wz.34装甲車 その4
wz.34装甲車(Samochód pancerny wz. 34、34年式装甲車)その4です。
電池はボタン電池です。電池ボックスをプラ板で作りました。
電池ボックスの蓋ははめ込み式です。
さて、ステアリングですがやっぱり上手く動きません。結局トルク不足だという事で諦めます。従ってこのラジコンは前後しか動きませんって事で製作意欲が萎えていまいました。とりあえず仕上げにかかります。
後は色を塗るだけです。迷彩はじゃまくさいので単色にするつもり。
電池はボタン電池です。電池ボックスをプラ板で作りました。
電池ボックスの蓋ははめ込み式です。
さて、ステアリングですがやっぱり上手く動きません。結局トルク不足だという事で諦めます。従ってこのラジコンは前後しか動きませんって事で製作意欲が萎えていまいました。とりあえず仕上げにかかります。
後は色を塗るだけです。迷彩はじゃまくさいので単色にするつもり。
2011-02-13
wz.34装甲車 その3
wz.34装甲車(Samochód pancerny wz. 34、34年式装甲車)その3です。
駆動輪を取り付けます。
前後輪が取り付きました。写真は裏側です。
この後ステアリングのテストをしましたが、上手く動いてくれません。トルクが足りない様です。前後進のみになる可能性があります。
駆動輪を取り付けます。
前後輪が取り付きました。写真は裏側です。
この後ステアリングのテストをしましたが、上手く動いてくれません。トルクが足りない様です。前後進のみになる可能性があります。
2011-02-12
wz.34装甲車 その2
wz.34装甲車(Samochód pancerny wz. 34、34年式装甲車)その2です。
ステアリングロッド部分が破損したので自作します。
ステアリングロッド部分が破損したので自作します。
向かって右がオリジナル、左が作ったものです。
がたが大きくて上手く動くか解りませんが、このまま進めます。大丈夫かな。
2011-02-06
wz.34装甲車 その1
wz.34装甲車(Samochód pancerny wz. 34、34年式装甲車)を作ります。アルファベットの上に点がついたりするととたんに読めなくなります。これはなんて読むのでしょうか?
さて、今回は赤外線チョロQを移植します。ドナーはハマーです。
解体したらステアリング部と駆動部に切断します。
切断したステアリングをwz. 34の先端に移植します。
移植成功です。今日はここまで。
さて、今回は赤外線チョロQを移植します。ドナーはハマーです。
解体したらステアリング部と駆動部に切断します。
切断したステアリングをwz. 34の先端に移植します。
移植成功です。今日はここまで。
登録:
投稿 (Atom)