スティングレー その2です。これは自動浮沈システムを内蔵しています。モーターと船室部分が空気室になっていて、水漏れしない様に完全にシールしてやる必要があります。ところが、合わせ目がなってなくて、ミリ単位の隙間ができてしまいます。子供の頃はここにセメダインを流し込んで塞いだつもりが・・・沈。今は知恵が付いたし、便利な物と資金があるから大丈夫。バスコークを隙間に塗り付けて完璧(のはず)。
今は最後の乾燥中です。試運転もまだなので実際に自動浮沈するかどうかは??その前に走らせる所を探さねば。
おぢや Lab.のおぢやです。 オヤジの実験室をモジっておぢや Lab.・・・安直なタイトルです。 プラモデル製作記と自転車の事を書いてます。 プラモデルはスケールモデルも作りますが、動かないモデルを改造して可動モデルにしちゃいます。